パソコン・インターネット
2015/07/11
2012/06/14
2011/12/16
PRSPro バージョンアップ
デイジー編集ソフト、PRSProのバージョンアップ対応予定が発表されました。
1.対象製品
・ PRSPro(プレクストークレコーディングソフトウエア・プロ) 1ライセンス版
・ PRSPro(プレクストークレコーディングソフトウエア・プロ) 5ライセンス版
2.バージョンアップ内容
・ 最新バージョン バージョン2.05
・ バージョンアップによる変更内容は別途
→インストールCD・取扱説明書(墨字版)等の改訂
3.対応スケジュール予定
・ ホームページでのバージョンアップ事前告知:2011年12月21日
・ 最新バージョンでの製品出荷開始:2012年1月17日(火)
【機能の変更点】
■書誌情報の項目変更
〈名称変更〉
・ 発行者 → DAISY発行者
・ 朗読者 → 音訳者
〈新規追加〉
・ 原本発行者
・ 原本発行年月日
・ DAISY発行年月日
書誌情報・見出し・コメントのテキストボックス選択時に
キーボード入力が全角あるいは半角入力に自動的に切り替わるようになった
録音音声フォーマットの初期設定値を
PCM22,05kHz Monoに変更(PRSProのみ)
【利用中の方へのバージョンアップデータの提供方法】
(1) 公開予定日:2012年1月17日(火)
(2) シナノケンシのサイトから無償アップデータ及び取り扱い説明書が入手出来る
2008/07/27
視覚障害者ワード講習会
視覚障害者パソコン講習会
マイクロソフト・ワードを使ってみよう
応用コース(定員5名)
参加費 2000円
講習予定内容 全2回
Microsoft Word 2003 (マイクロソフト ワード2003)を使って文章作成
PC-Talker Vista (ピーシートーカー ビスタ)を利用
受講資格
視覚に障害のあるかたで、中級コース受講修了者、またはパソコンの基本操作が可能なかた
(兵庫県在住、在勤、在学で初めて受講のかたを優先させていただきます)
【日程】 全2回
8月9日 (土曜) 8月23日 (土曜)
開催時刻 午後 1時から 4時まで
【会場】
中山記念会館内 神戸ライトセンター2階
(神戸市中央区 神若通 5丁目 3番26号)
【申込方法】
神戸アイライト協会 アイライト IT ファーム
078-221-6019 へ お電話ください。
(電話受付は 火曜から土曜 9:30 ~ 16:30)
先着順に 受け付けいたします。
県在住、在勤、在学で 初受講のかたを優先いたします。
その際、受講経験など 受講資格を満たしているかどうか、氏名、住所、電話番号をお知らせください。
受講者には、会場等の詳細を ご連絡いたします
2007/11/13
ココログ メンテナンス
お知らせです。
ココログは、本日2007年11月13日(火)20:00から、翌11月14日(水)10:00までの約14時間、メンテナンスを実施いたします。
この間コメントを頂けません。尚、閲覧は通常通り可能です。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2007/04/07
DR-1 説明会
日本ライトハウス エンジョイ!グッズサロンでは、6月8日にシナノケンシから発売される予定のDAISY図書制作者(施設、ボランティア)向けデジタル録音機「DR-1」の商品説明会を以下のように実施いたします。
当日はシナノケンシのスタッフが来館し、説明にあたります。
・ 日時:4月11日(水) 10時30分~12時
・ 場所:日本ライトハウス盲人情報文化センター6階 会議室1
・ 費用:無料
・ 定員:40名(先着順)
・ 申し込み:お電話またはメールにてご連絡ください。
日本ライトハウス エンジョイ!グッズサロン
電話:06-6211-8700
E-Mail:enjoy@lighthouse.or.jp
2007/03/22
RecdiaPlus
サン・データセンターの、RecdiaPlusのご紹介です。
Recdiaが、編集も出来るようになりました。
1台のパソコンで、、録音・校正と編集が出来ます。
●編集機能としての対応フォーマットは、
PCM:16KHz、22.05KHz、44.1KH【Z】(16bit、mono)
MP3:32kbps、64kbps(16bit、mono)
Daisy:2.0と2.02の取り込みが可能。出力は2.02
・ 一般的なデイジー編集機能があります。
・ 音声インポート・デイジー図書インポートが出来ます。
・ CD書込ができます(但しXP以降)
価格は、19,800円(税込)
なおRecdiaをお持ちの方は、7,800円(税込)でアップグレード版が購入できます。
●体験版ソフト
RecdiaNETからダウンロードできます。
録音は7分以下ですが,機能制限はありません。
編集機能は導入から1ヶ月間使用可能で,機能制限はありません。
2006/12/24
パソコンサポートボランティア養成講習会
パソコンサポートボランティア養成講習会のご案内
主催 特定非営利活動法人 神戸アイライト協会
神戸アイライト協会では、視覚障害者がパソコン操作を習得するための講習会を開催しています。
また視覚障害のメンバー同士が集い、パソコンを教え合い学習する通所施設「アイライトITファーム」を運営しています。
講習会やITファームでは視覚障害者をサポートするボランティアが必要ですが、まだまだ不足しています。
そこで、サポートボランティアを養成するための講習会を行います。
ご自分でメールやインターネットをされている方でしたら大丈夫です。皆様のお申し込みをお待ちしています。
日程 2月3日 10日 17日(土曜) 全3回 13時~16時
会場 アイライトITファーム
神戸市中央区国香通7-1-3 国香ビル
講習内容 音声ソフト体験、キーボード操作練習など
定員 10名
受講料 1000円(テキスト代含む)
応募要件 講習会終了後、ボランティアとして活動してくださる方
申込締切 平成19年 1月27日(土曜)
受講を希望される方は、電話、またはEメールにてお申し込みください。
<お問合せ・お申込み先>
特定非営利活動法人 神戸アイライト協会 アイライトITファーム
TEL : 078-221-6019(火曜から土曜 9時30分から16時30分)
Eメール
2005/08/01
視覚障害者パソコンCD講習会
視覚障害者パソコンCD講習会のご案内
主催 中山視覚障害者福祉財団
後援 日本ライトハウス、神戸アイライト協会(アイライト新神戸)
協賛 兵庫県視覚障害者福祉協会、神戸市視力障害者福祉協会、全国視覚障害者インターネット接続支援連絡会
いま視覚障害者もパソコンを使えば情報障害を補い、より豊かな生活を送ることができます。そこで音声によるオリジナルCDの編集などを練習する目の不自由な方対象の応用コース講習会を下記の要領で開催いたします。皆様のご応募をお待ちしています。
応用コース(定員5名)
参加費 3000円
講習予定内容 全3回
自分のオリジナルCDを作ろう(CDライティングソフト活用)
PCトーカー、ビーズゴールド使用予定
受講資格
視覚に障害のある人で、
・兵庫県在住の方
・画面を見ずに、日本語入力ができる方
・中級コース修了者または同等レベルの経験者
日程
9月9日(金) 9月16日(金) 9月30日(金)
開催時刻 13時30分から16時30分
会場 兵庫県立 ひょうご女性交流館(兵庫県庁山側)
会場最寄り駅 神戸市営地下鉄県庁前駅、JR元町駅、阪神元町駅
申込方法
神戸アイライト協会078-252-1912へお電話ください。(祝日を除く火曜から土曜9時30分から16時30分)先着順に受け付けいたします。初受講の方を優先いたします。
・その際、受講経験など受講資格を満たしているかどうか、氏名、住所、電話番号をお知らせください。
・受講者には、会場等の詳細をご連絡いたします。
2005/07/10
視覚障害者パソコン・インターネット講習会
視覚障害者パソコン・インターネット初級講習会のご案内
前回紹介(6月30日)の追加募集
主催 中山視覚障害者福祉財団
後援 日本ライトハウス、神戸アイライト協会(アイライト新神戸)
協賛 兵庫県視覚障害者福祉協会、神戸市視力障害者福祉協会、全国視覚障害者インターネット接続支援連絡会
いま視覚障害者もパソコンを使えば情報障害を補い、より豊かな生活を送ることができます。そこで音声によるEメール・インターネット基本操作法などを練習する目の不自由な方対象の中級コース講習会を下記の要領で開催いたします。皆様のご応募をお待ちしています。
初級コース(定員5名)
参加費 5000円
講習予定内容 全6回
パソコン操作の基礎理解とキーボード操作、文書作成、Eメールの基礎操作、インターネットの基礎操作
受講資格
・兵庫県在住の視覚に障害のある人
・画面を見ない音声でのパソコン操作に意欲のある方
・いまからパソコンを始める方、またはパソコン初心者
日程
7/15、7/22、7/29、8/5、8/19、8/26
いずれも金曜日午前 10:00~12:30
会場 兵庫県立 ひょうご女性交流館
開催時刻 10時00分から12時30分
会場最寄り駅
神戸市営地下鉄県庁前駅、JR元町駅、阪神元町駅
申込方法
神戸アイライト協会078-252-1912へお電話ください。
(祝日を除く火曜から土曜9時30分から16時30分)
先着順に受け付けいたします。初受講の方を優先いたします。
・その際、受講経験など受講資格を満たしているかどうか、氏名、住所、電話番号をお知らせください。
・受講者には、会場等の詳細をご連絡いたします。
より以前の記事一覧
- 視覚障害者パソコン・インターネット初級講習会 2005.06.19
- 視覚障害者パソコン・インターネット講習会 2005.05.04
- ●会員募集 2004.10.04
- ●会員募集(ワープロ入力作業) 2004.04.12
最近のコメント