« アローは何処に! | トップページ | ◆篠田真由美:蒼のこと »

2004.04.15

Re:動悸の桜

標記のタイトルに惹かれて訪れてみた。
言戯(ことざれ)
管理人が28歳というのにも驚き。

年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず

まさにこの通りを実感しているのだが、この方は面白い解釈をしておられた。
「花は年を重ねても似たような姿だが、

人は歳とともに変わることが出来る。」と。

永遠に変わりたくない自分がいる。変わる時が来るのだろうか。とりあえず、今は考えられない。

トラックバックをつけさせて頂きました。

|

« アローは何処に! | トップページ | ◆篠田真由美:蒼のこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
「言戯」のそんちょと申します。
トラックバックを頂きまして、ありがとうございました。

今回の桜を題材にしたログですが、桜を「儚さ」ではなく、「目印」として捕らえてみてはどうかと思い書きました。
私も去年、祖父を亡くし、色々考えさせられました。

それは、自分の変遷の目印ではないかなあ・・と。
決して忘れないための。

プロフィール、ホームページを見せていただきました。
徹也さんのご冥福を心よりお祈りいたします。

投稿: そんちょ | 2004.04.15 21:39

そんちょ さま

コメントを有り難うございます。
桜を見ても何を眺めても、亡き子のことのみ思い出します。
「忘れないための目印」いいお言葉を有り難うございました。

投稿: | 2004.04.15 21:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Re:動悸の桜:

« アローは何処に! | トップページ | ◆篠田真由美:蒼のこと »