◇宮部みゆき「理由」
この記事にトラックバックがついて、ビックリした。もう2週間も前の記事だからだ。
大林宣彦氏と宮部みゆき氏の対談のことを書いたのだったが、29日WOWOWでこの映画を上映していた。
あいにくWOWOWは見ることが出来ないのだが、この機会に入ってもいいかなと思ったものだ。
原作も登場人物が多く複雑に絡み合っていたが、印象に残っていたのが老婦人のもとを訪ねてこない冷たい娘たちのことだ。その「理由」について、妙に納得したものだった。
今本棚を見てみたが、うーん分厚い本だなぁ。おいそれと再読とはいかないだろうな。もっと本を読む時間が欲しいものだ。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 1月の読書メーター(2021.03.01)
- モンゴメリ【赤毛のアン】(2021.03.01)
- みしぇる【1日1つ、手放すだけ。好きなモノとスッキリ暮らす】(2021.02.19)
- やましたひでこ【見てわかる、断捨離 決定版】(2021.02.17)
コメント
こんにちは。
大阪は今日、どんな天気でしたか?
こちらは朝から曇って薄日が射すていどでした。先日来の夏日からするとうそみたいに涼しい一日でした。
涼さんは徹也さんの「お父さま」かなと思っていたんですけど、さかのぼって拝見しているうちに「お母さま」ということがわかりました(焦)。誤解していてすみません。
宮部みゆきの『理由』は当時私も読みました。でも一番面白かったのは『火車』でした。
投稿: 芝と苑の管理人 | 2004.05.02 22:51
芝君と苑君の管理人さん、コメント有り難うございました。
今日の大阪は、いいお天気ながらちょっと風のあるやや肌寒い時もある一日でした。
で、家人はチビさんたち(これを世間では○○という)を遊園地に連れて行き、我が家へはこの後の記事のように若者たちが12人も来てくれました。
∥涼さんは徹也さんの「お父さま」かなと思っていた
∥んですけど、さかのぼって拝見しているうちに「お
∥母さま」ということがわかりました(焦)。
∥誤解していてすみません。
いえいえ、とんでもない。オフ会などで「涼さん男性かと思っていた」とよく言われます。
別に意識的に書いているわけではないですが、年齢・性別不祥でいけますから(笑)
「火車」では、大阪でオフ会をしたのですよ。
例の――読んでない方 ネタバレ注意――サーチライトのところへ行った後、あの刑事が足を休めたアメリカ村の三角公園へも行きました。
私は「魔術はささやく」と「パーフェクトブルー」が好きです。
投稿: 涼 | 2004.05.03 00:02