« 若者たち | トップページ | 高樹のぶ子【燃える塔】 »

2004.05.03

コンビニ敬語

カーラジオで途中の一部分を聞いていたNHKの番組で、「コンビニ敬語」について放送していた。

その中で、ある全国展開のレストランで、「こういう言葉は使わないように」という[マニュアル]を店員に徹底させているというのがあった。聞いていてなるほどここなら行きたいと思ったが、あいにく店名は公表してくれない。
ご存じの方はいらっしゃらないだろうか。

レストランは味や雰囲気で決めるものかもしれないが、店員の言葉だって大切な要素だと思う。
と書きながら、こうしたところでは「結構」おかしな日本語を使っている自分がいる (^^;)

検索してみると、こんな本もあることが判った。
日本語なるほど塾5月号

放送のテキストのようだ。
*** 以下引用 ***
●「正しい日本語」を教えるのではなく、身のまわりの日本語の現状を認識し、情報伝達の手段として捉え、「話す」「伝える」といった表現方法を考えます。

●わたしたちの暮らしの中に生き、いまなお進化し続ける言語を、あらゆる角度から深く掘り下げ、取り上げていきます。
(1)コンビニ敬語の謎
(2)ビミョーな若者言葉
(3)あいまいな日常語
(4)「言葉にならない」言葉の世界
金田一探偵が解決! 日本語の迷宮
*** ここまで ***

金田一探偵というのは、金田一春彦氏の息子さん(金田一秀穂氏)のようだ。

|

« 若者たち | トップページ | 高樹のぶ子【燃える塔】 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンビニ敬語:

« 若者たち | トップページ | 高樹のぶ子【燃える塔】 »