ブログ対従来?サイト
ブログは『専用ソフトも難しい知識もいらない。Web上で簡単に作成出来る。』というのが売りだ。
しかし、次々と記事を書いていく分には確かに便利だが、あとから更新するのは結構面倒だったりする。
まず、目的の記事を探し出すのに
・いつ頃書いたものか見つけ出す
・記事一覧から、そこへたどり着く。
この際、一覧には20しか表示されないので、いちいち「全部表示」などとしないと見つけ出せない。
・記事を書く欄が非常に狭い:これは新規作成でもそうだが。
これに対してこれまでのサイト作成の場合
・すべてのファイルはフォルダに格納されているので、一覧性がある:勿論英数なのでそれなりに名前をきちんと覚えておく必要はある
・いくつものファイルを同時に開いておけるので、参照しやすい
確かにブログに比べて、
・タグを書かなければいけない
・いちいち転送する必要あり
といった面倒はある。
だから、
・これまでの記事をすぐに閲覧出来るようにならないか。
・記事を書く欄を大きくできないか。
といったことが解決出来ないだろうか。
もう一つ、ブログの場合
・要らないファイルを捨てる事は出来ないのか?
まだまだあるような気がするが、とりあえず思いついたことで。
これはココログのことなので、他のブログではもっと利便性があるのかもしれない。
| 固定リンク
コメント
過去の記事を探す場合、検索機能を使われたらいかがでしょうか。
「ウェブログ」タブの検索でキーワードを入力し、
「表示」を押せば該当する記事が表示されます。
不要なファイルは、「コントロールパネル」タブの
ファイルにて削除が可能です。
投稿: KOROPPY | 2004.07.23 16:23
補足です。
表示中の記事の編集画面を、
一発で表示する技が公開されています。
手前味噌ですが、こちらで紹介しています。
http://koroppy.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/post_19.html">http://koroppy.cocolog-nifty.com/blog/2004/07/post_19.html
3つのやり方があるので、
お好きな方法をお使いになってはいかがでしょうか。
投稿: KOROPPY | 2004.07.23 16:26
KOROPPYさん
コメントを有り難うございます。
∥「ウェブログ」タブの検索でキーワードを入力し、
この「ウェブログ」というのは、自分のココログへ入ったところからたどれるものですね。
でも、「検索」機能が無いのです?
それから、ご紹介下さった技能については、記事が出たその日に試してみたのですが、うまくいきませんでした。
「ページが見つかりません」というのです。
それから、ファイルの削除機能については追加されたことは知っていました。余分な写真などを削除出来ますね。
記事を削除する時「元へもどせません」というメッセージが出るので、これはちゃんと削除されているということでいいのでしょうね。
長々とすみません。
投稿: 涼 | 2004.07.23 23:53
>でも、「検索」機能が無いのです?
あれれ~、それは困っちゃいますね。
私は「ウェブログ」→「記事の作成」タブの上部に、
新規投稿|アップロード|記事一覧|コメントの一覧|検索と表示されます。
この検索の横のボックスにキーワードを入れて、
「表示」ボタンを押すと検索が出来るのです。
私も同じベーシックプランなのですが、
どこかで設定が必要だったのかしら...。
>「ページが見つかりません」というのです。
他でもエラーがでたというお話を聞きました。
ログインしていないと動作しないとか。
>ファイルの削除機能については追加されたことは知っていました。
「要らないファイルを捨てる事は出来ないのか?」は違う意味だったかしら。
的外れなこと書いちゃってすみません<(_ _)>
投稿: KOROPPY | 2004.07.25 06:47
お早うございます。
ありましたー (^^)
上のタブ?ばかり見ていました。
記事を書きながら、別窓で検索なんて出来そうですね。
しょっちゅう過去記事を参照しているから、これ、ホントに助かります (^^)
∥要らないファイルを捨てる事
はい、FTPサーバーにあるのを消すみたいな感覚で捉えていました。
有り難うございました。
投稿: 涼 | 2004.07.25 07:30