ハンドルについて
ある人からハンドルの由来を聞かれた。
偶然、Tompeiさんもハンドルについて触れておられるので、トラックバックをつけさせて頂いて、こちらの話をさせて頂く。
パソコン通信を始めて7年ほど経つが、その間色々なハンドルを使ってきた。今使っている【涼】というのも結構長くなる。オフ会で呼ばれても違和感がないくらいだ。
で 肝心の由来だが、あるアーティストの名前を拝借している。この人については一度だけ七夕の頃に触れている。堅めのフォーラムでは姓の方を使ったりしている。と、ここまで書いた時点でハハーァと納得して下さった方もいらっしゃるだろうか。はい、その方のファンです。
これもニューステに出演なさってからのご縁?だ。「ニューステには出てみるもんやなぁ」とは、またしても長男の弁。
そんなに熱狂的ではないが、(組んでではない)ソロのアルバムも何枚か持っている。
これの利点?は性別不祥でいけること。「涼さん、男の方だと思った」と何度かいわれると書いたが、それを結構楽しんでいたりしている。自分のことを[わたし]や[ぼく]で表さなくても[涼]と書けばいいから。
場所によっては年齢不詳でも通るかな?こちらはハンドルのせいじゃなく書き方あるいは内容からか?
最後に、好きな歌は「君をのせて」。うーん、ハンドルのことを書いているのか、はたまた好きなアーティストのことを書きたかったのか?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- わら半紙で勉強、記憶力あがる? 今や割高、デジタル時代に新たな光(2023.09.21)
- ロディア メモ帳型マウスパッド(2023.09.17)
- 新聞に欠けていたものは ジャニーズ問題で批判を受けて考えたこと(2023.09.11)
- 看板俳優は96歳。「老いと演劇」が映し出すコミュニケーションの本質(2023.09.09)
- ハプニング(2023.08.31)
コメント
トラックバックありがとうございます。
おお、そうだったのですか(^^)。念の為、七夕の日の記事を確認しちゃいました。名前からはすぐにあの顔を思い浮かべましたが、「君をのせて」はジュリー(沢田研二)の歌しか知らないので(^^ゞ。
ちなみに、私、宝塚のフォーラムでは思いっきりミーハーなハンドルを使っていました。
ただし、ハンドル使用でも、自分を「Tompeiは」という言い方が気恥ずかしくてできません。自意識過剰かしら?(^^;)
まもなく20000ですね(^^)。
投稿: Tompei | 2004.07.28 20:09
Tompeiさん こんばんは。
∥宝塚のフォーラムでは思いっきりミーハーなハンドルを使っていました。
おお、一時タカラジェンヌのお名前を調べたくて巡回していたことがあります。結局 よう発言しませんでしたが(-_-;)
∥まもなく20000ですね(^^)。
はい、有り難いことです。
投稿: 涼 | 2004.07.28 21:25
そうだったんですか!解るまでに時間がかかりましたが、今夜は眠れそうです。
投稿: beat | 2004.07.29 01:04
beatさん、
お目覚めもさわやかでしたか?
投稿: 涼 | 2004.07.29 06:41
あちこち、つまみ食いをしながらの拝聴…反応が鈍くてすみません。
どうでもよい話ですが、“りょう”違いの加川良さんを好きでした。偶然ですが、LP「やぁ」A面最後…♪枚方のあきちゃん♪ を特に。
♪風をのせて♪ は確か、岩谷時子さんの詩だった、と。沢田研二…唄っていました。
投稿: hiro | 2010.09.14 23:39