Re:夏はやっぱり氷宇治金時!
今朝の雷雨のおかげで 今日は少し暑さがましかな。このあたりへは選挙カーも来ないし、静かな週末だ。
いえ、どんな田舎に住んでいるのかって?1時間もかからずにキタにでもミナミにでも移動出来る田舎です。
あ、キタとかミナミというのは、大阪の繁華街のことです。
葉桜日記のTompeiさんのブログにトラックバックを張らせて頂きました。題して「夏はやっぱり氷宇治金時!」とあります。お題をそのまま拝借してしまって、申し訳ありません。だって、これ以上のタイトルは思いつかなかったんだもの。
宇治金、ダーイスキ!だがしかし、冷房がガンガン入った喫茶店で食す氷菓はけしておいしいものではない。歯の根も合わないくらいガチガチと震えながらでは、味も何もわからなくなるのだ。
学生時代、【氷】と染め抜かれたお店で食べた氷は(何という表現 (^^;) おいしかったなぁ。店内ではなく、床几に腰掛けて味わう少しばかりの贅沢?またすぐ汗になって消えてしまう、ひょっとしたら最高の贅沢品かもしれない。
本日も「回想療法」モードに入ってしまった (-_-;)
そうそう この地域の隣には、氷室(ひむろ)という地名がある。多くの氷室という名称の地名と同じく、皇室へ氷を献上したところだという。運んでいる間によく溶けないものだといつも不思議だ。何かしら工夫があったようだが、忘れた。
| 固定リンク
コメント
涼さん、こんにちは。トラックバックありがとうございます。
そうなんです! かき氷を提供するお店は冷房を強くしてはいけません。本当は扇風機だけでもいいくらいだけど、それでは今の時代にそぐわないので、弱めの冷房はよしとしましょう(^^)。山と盛られた氷が自然に少しずつ溶けていくくらいがいいのです。
宇治金時がごときで、こんなに熱くなってしまう私って……(^^;)。ひとときの雷雨が上がって、少し涼しくなった東京からです。
投稿: Tompei | 2004.07.11 14:21
Tompeiさん、こんにちは。
薄曇りの大阪です。やはり暑い。
もう何年も食べてないので、余計に懐かしいのかもしれません。
ところで、「宇治金」という呼び方はあるのかなぁ?
投稿: 涼 | 2004.07.11 17:33