雷害:エアコン故障 つづき
過日、標記のタイトルで書いたが今日の朝日新聞夕刊にも報道された。[落雷、家電を直撃 精密化で弱さ、故障は昨年の5~6倍 ]という記事だ。
それによると、平年より落雷の数が激増したのが主な原因であることに加えて、製品の精密度が増して落雷に弱くなったことや、ブロードバンドの普及で屋外からの回線に常時接続しているパソコンが急増し、雷の進入口になっていることも一因になっているという。
エアコンへの落雷は以前ご近所でも聞いたことがあったが、記事によると ファクスやテレビ・給湯器にも落雷して故障しているという。
今年は異常な暑さで、その影響で雷の発生が例年になく多いことだけでなく、家電の精密化が進み、わずかの電圧の変化でも不具合を起こす製品が増えたのが原因だという。
我が家では、パソコンへは雷サージプロテクターをつけているが、他の家電にも対策が要るのだろう。
故障したエアコンの修理は金曜日以降で、暑い日中 徒歩で帰ってきてエアコンをつけてホッとする事が出来ないのは、やはり不便だ。
| 固定リンク
コメント