クオバディスのダイアリー
ついに動き出した、ステーショナリー放浪(苦笑)。
カテゴリーが書籍なのは少し疑問だが、きっかけが本だからここは大目に見ることにする。
8月21日付、「和田哲哉「文房具を楽しく使う」」。
この本で紹介されていたクオバディスのノートが今日届いた。
写真は、これを購入したソニープラザから拝借。
購入したのは、青。素材は合皮で、その分軽いのは助かる。
クオバディスは社名で、正式には「アジェンダ・プランニング・ダイアリー」と名付けられている。
一日が縦長で表されているものを、「バーチカル・タイプ」と呼ぶそうだ。会議やアポイントメントなど、時間毎の予定や実績を記入していく。
上記のタイプは、エグゼクティブといって縦横ともサイズが16センチ。A5サイズより縦が短く横がやや長い。
従って、1ページに4日分の予定を入れてもさほど狭くない。また、縦が短いのは 自分としては助かる(註)
註:手首の関節が不自由なのでA5サイズくらい
のノートだと上の方が書きづらい。
大きさについて再度触れると、CDより一回りほど大きいかなというくらい。正方形だからノートとしてはちょっと変わっているが、かわいい印象もある。
今年度のものを買うバカがいるかとお思いだろう。しかし使ってみなきゃ解らないのがこの手のもの。来年用にして使いにくかったら1年間 損した気分になる。
少し試してみて、また使い勝手を報告いたします。
ちなみに、これと付属したノートも購入。会議の記録などはこちらへ書いて、ダイアリーの後ろへ挟み込むことが出来そうだ。ただし、細かい事はノートPCに書き込むにしても、1ヶ月に1冊は入り用かなぁ!?
和田氏は、たくさん書く時には他のノートを併用してはと仰有っていたが、このノートだと釣り合いも良く しかも洒落ている。
関連記事:和田哲哉「文房具を楽しく使う」(8月21日)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 宮嶋未奈【婚活マエストロ】(2025.01.16)
- 三浦しをん【ゆびさきに魔法】(2025.01.12)
- 西村京太郎【新装版 殺しの双曲線】(2025.01.10)
- 綾辻行人【十角館の殺人 新装版】再読(2025.01.06)
- 帚木蓬生【花散る里の病棟】(2025.01.04)
コメント
涼さん、こんばんは!かよです。
私も来年はクオバディスの「エグゼクティブ」を
考えています。今年度のものを試しに購入して
みるのっていい方法ですね。目からウロコでした。
ステーショナリー放浪、実は私もです。
『文房具を買いに』に載っていたペンシルクリップが
欲しくて…。やっぱり日本では見当たらないのかな?
エクステンドにクリップがついたものならあるのですが…。
投稿: かよ | 2004.08.29 23:24
かよさん、こんばんは。
もう決定ですか?はじめて使うのですか?
さて次は、ロディアに挑戦するか!
投稿: 涼 | 2004.08.30 01:03