パソコンは信用できない (^^;)
だましだまし過ごしてきたが、ここにいたってようやく重い腰を上げ、病院へ。
まず、再診のところでカードが入らない。聞けば1年以上来ていないことになっている。窓口で6月に来ていることを確認して貰い、保険証を見せて「手動」で受付。
相変わらず待たされる。今日はノート持参で廊下の暗いところで字を書く。飽きたら本も2冊ある (^^) 先生のパソコン入力は相変わらず一本指だった。診察の結果は嬉しくないので、省略!
さてようやく終わって会計へ。支払いを終え薬を待っている段階で費用を手帳に控えようとして、『待てよ?』と思った。何気なく支払ってきたが、どうも多すぎないか。今日は検査がなかった。明細を見る。薬代が多いのはともかく、なんだ?「保険適用外」というのがある。
会計窓口へ聞きに行く。「1年以上こられていませんので」とあっさりと答えられる(あ、これ敬語でなく受け身です (^^;)
説明すると調べに行き、「前回のデータが云々」と一応謝られて返金の運びに。
でも、気がつかずに帰ってきて家計簿記帳もしなかったら、そのままだったんだよなぁ。
この病院では、一見さん(つまり、紹介状のない患者)は 保険適用外ということで負担増になる。開業医の保護だろうか?
| 固定リンク
コメント