電子書籍をどこで読む
今日届いた本。日経パソコン9月13日号。
その中の「この先の数字」は、「電子書籍はどこで読む」だった。
電子書籍を読むための「手段」・方法としては、「専用の端末」か「携帯電話」ではという担当者の予想に反して、 1位は、「パソコン」 2位が「専用端末」 3位には意外や「PDA」が来て、「携帯電話」は4位だった。
調査対象が 30代40代で68%を占め、20歳代以下が12%だという事とも関係あるだろうか。
読みたい場所は、「旅行中」「通勤途中」が1・2位で、それぞれ 42% 39%。を占める(複数回答可)。
コンテンツの入手先としてはネットからダウンロードというのが90%以上を占めている。
電子端末が欲しいが、画面が小さいのはどうもと思っていたので、意外と納得できる数字かもしれない。
9月14日追記:思い出日記さんの「日経パソコン9/13」にトラックバック。「架空請求について」触れられている。引き続き次の記事では、「オークション詐欺について」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の「色の日めくりカレンダー」(2025.01.15)
- 焦り(2025.01.11)
- 年賀状(2025.01.07)
- 電車に乗る(2025.01.09)
- Happy Christmas(War is over)(2024.12.25)
コメント