ひかりレールスター04
10月中旬福岡へ行くので、新幹線の特急券を買いに行った。
実はひかりレールスターに乗れるチャンスなのだ。
Tompeiさんは、11月に飛行機で来阪予定でいらっしゃるとのことだが、こちらはレールを使う。
ところが、一般の禁煙席は既に満席で、行きはオフィスシート、帰途はサイレンス・カーとなった。
丁度パソコン持参だしいいかなと思う、これが逆なら嬉しくないけど。
サイレンス・カーも終点までだから、寝過ごすこともない。
あ、観光ではなく、さる全国大会での発表という極めて緊張する旅です。
乗り物関連で、Tompeiさんの記事[バーゲンフェアと超割]にトラックバックをつけさせて頂きました。>東京日帰りでも汽車の人
関連記事
ひかりレールスター(05.06.20)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 桜島(2022.07.27)
- 越信行【絶景駅100選】(2022.07.06)
- ホームから消えるもの(2022.05.11)
- 母の日に合わせ「市川真間駅」→「市川ママ駅」に 千葉 市川(2022.05.05)
- 落花さかん(2022.04.07)
コメント
>涼さん
こんばんは。
ひかりレールスターって何? オフィスシートって何? サイレンスカーって何? という状態なので、ちょっくら調べてきました(^^ゞ。ひかりレールスターはJR西日本だけなんですね。
飛行機に乗り慣れると、新幹線利用の3時間ほどがとても長く思えるんですよ。だいぶ乗っても、「まだ名古屋?」という感じ。何よりも「安い」ことが飛行機の利点ですけれど(バーゲン期間ではなくても、早めに買うので)。
トラックバックありがとうございました。全国大会、頑張ってくださいね。
投稿: Tompei | 2004.09.17 23:55
Tompeiさん、こんにちは
∥飛行機に乗り慣れると、新幹線利用の3時間ほどがとても長く思えるんですよ。
トワイライトに乗りたいために少々時期はずれ(9月初旬)の北海道へ行った 涼 です。次は北斗星かカシオペアに乗りたいなぁ。
あ、費用と時間を考えて 最近の北海道行きは飛行機です。
外を眺めるのが好きだから、長時間の汽車旅行も苦にならないのです。
投稿: 涼 | 2004.09.18 12:22