加賀不室屋のお吸い物最中
加賀不室屋のお吸い物最中が届いた。さっそく試食。これも、葉桜日記Tompeiさんの「旅のおみやげ・2品」を読んで注文したもの。
以前おいしそうだなと思っていたのだが、踏ん切りがつかなかったのだ。
おいしいですよ。おつかいものにいいなぁ、楽しみにしていてね>そこのあなた!
麩や湯葉と言えば京都が近いのに何故加賀のものを注文したのかというと、やはりきっかけだと思う。
ブログを通した拡がりだろうな。
おいしいよ(あるいは、これ読んだ)という記事が出る→興味が湧く→同じものを購入あるいは注文する→買ってみた・食べてみた・読んだという報告をしたくなる→記事にする→きっかけになったブログに知らせたくなる→ブログへいってコメントをするor記事を書いたからよかったら読んでね→トラックバックをつける
あくまでも個人のブログへの対応だが、自分のスタンスの一端のようなものが見えてきた。
注文するきっかけを作って下さったTompeiさんの記事に、トラックバックをつけさせて頂きました。
| 固定リンク
コメント
職場に能登出身の人がいるので、お土産にいただいたことがあります。
美味しいし、目にも楽しいですよね。
食べたくなってきた…。
投稿: 芝と苑の管理人 | 2004.09.03 21:21
あ、今そちらへお邪魔していました。
関東の方には、お味が薄くないですか?
投稿: 涼 | 2004.09.03 21:28
おはようございます。
これはやっぱり写真付きに限りますね(^^)。気に入っていただけて何よりです。トラックバックを有効に使えて、よかった!
私は関東人なのに、どちらかといえば、薄味が好きです。
投稿: Tompei | 2004.09.04 07:58
ちょうど、Tompeiさんがリンクされているところから購入したんですよ。
今回はセットを買ってみましたが、家庭用には単品で色々組み合わせるのもいいですね。
投稿: 涼 | 2004.09.04 17:19
可愛いですね~!
最近、量より質といいますか、
「食」も美が大切だと気がつきました。
器とか盛付けが素晴らしいと感動します。
投稿: kuro-mama | 2004.09.04 21:13
kuro-mamaさん、
∥最近、量より質といいますか、
ゆっくり味わって食したいと思うようになりました。
本当はかなり早いほうだったのです。
投稿: 涼 | 2004.09.04 21:43
涼さん、芝と苑の管理人さん、Tompeiさん、kuro-mamaさん こんばんは。
ついにお試しになったんですね、お吸い物最中!
おいしいですよねー。
関東人ですが薄味派なので、コレはお気に入りの一品です(^-^)
投稿: アリス | 2004.09.06 00:01
今夜も頂きました。
実は食事の前に地震が来たのですが、一度で終わったと思っていました。
ところが夜中になって又震度4です。
何だか寝るのが怖くなっています。
やっぱりいつもきちんと片づけとかんとアカンなぁ。
投稿: 涼 | 2004.09.06 00:58