【子供に読ませたい100冊の本】
絶版のため、イメージも無し。
監修:西本鶏介
発行所:PHP研究所
ISBN:4-569-53006-0
幼児~小学校低学年向き
子供の情操教育の第一歩は読書から!幼児から小学生高学年の子供までを対象とした、絵本・読み物のなかから、児童書の定番とも呼ぶべき100冊を厳選し、紹介する。
内容は大きく、
1. 日本の絵本
2. 日本の童話
3. 外国の絵本・童話
に別れている。
【日本の絵本】としては、子供が始めて出会う絵本、松谷みよ子「いないいないばあ」や岩崎ちひろ「あかちゃんのくるひ」。五味太郎「みんなうんち」・にしやまかやこ「わたしのワンピース」・内田莉莎子「おおきなかぶ」・たじまゆきひこ「じごくのそうべえ」など。安野光雅「かぞえてみよう」も、楽しい。
【日本の童話】は、阿川弘之「きかんしゃやえもん」・神沢利子「くまの子ウーフ」・中川李枝子「いやいやえん」椋鳩十「月輪グマ」など。先日逝去された川崎洋「ぼうしをかぶったオニの子」もある。
【外国の絵本・童話】として、カール「はらぺこあおむし」・チゾンとテイラー「おばけのバーバパパ」ジオンとグレアム「どろんこハリー」など。大塚勇三の「スーホの白い馬」も、ここに挙げてある。
懐かしい本ばかりだ。かなりの冊数が、うちにもありそう。捜し出して、チビさんに読んでやろう。
それぞれの本の内容紹介とと共に、著者の紹介・出版元・定価・判型・発行日などが記載されている。
「子供に読ませたい100冊の本」
1991年3月8日第1版第1刷
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
コメント