スピード整理術 28
【28:捨てたモノが必要になるのは、1パーセントだと割り切ろう】
昨日からせっせと、書類・雑誌の整理をしている。
マーフィーの法則に「捨てたモノは必ず必要になる」というのがある。
これが怖いから、捨てられないのだ。
しかし著者は、マーフィーの法則には落とし穴があるという。それは上記「法則」の「必ず」という部分。これはウソだというのだ。100回捨てたうち、実際にあとで必要になるのは1回だという。
そこで、古い書類をエイヤッ!とばかり、バッサリと捨てている最中。だがそのまま紙のゴミ(即ち廃品回収)というわけにもいかず、書類は一応シュレッダーにかけている。あ、ミニではなく 斜めには裁断しないが一応細く切れるもの。
日経パソコンも、毎年同じような企画をしているし、勿論製品情報は役に立たない。
というわけで、少しは場所が出来てきた。
ところで、このたくさんのゴミ袋は、(市の収拾日の)何時出せばいいのだろう (-_-;)
【28:「捨てると、必ず必要になる」というのは、錯覚】
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 仁木悦子【聖い夜の中で】(2025.03.27)
- 【本の雑誌 3月号】(2025.03.25)
- 江口恵子【普段使いの器は5つでじゅうぶん。】(2025.03.21)
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
コメント
こんばんは。
有言実行。頑張ってますね。
この間大掃除をしたときには、服関連だけでも
20袋以上のゴミの山ができました。
私の住んでいるとこは、服は一般ゴミで
よいといわれたので1ヶ月ぐらいかけて
ちょこちょこゴミ出ししました(^_^;)
投稿: 知恵蔵 | 2004.10.10 19:13
確定申告に必要だった、以前の住まいの売買契約書を捨てちゃいました(泣)。
でも後悔したのはそれくらいで、半年後の引っ越しのときには今の住まいの売買契約書さえ捨てなければあとはOKだよな、
と大らかに考えています。
最強の台風がかけ抜けていきました。
幸い実害はありませんでしたが、ひさびさに怖い思いをしました。
投稿: 芝と苑の管理人 | 2004.10.10 20:12
知恵蔵さん、こんばんは。
∥有言実行。頑張ってますね。
いえ、書いてしまった以上は……ということで
芝と苑の管理人さん
台風、大変でしたね。
引っ越しというのは、荷物を整理するのにいいのかもしれませんね。でも、何もかもとりあえず持って行きそう>自分
投稿: 涼 | 2004.10.11 01:56