館野泉さん
朝日新聞夕刊に館野泉氏が書いておられた。
脳出血で倒れ、右手はピアノがまだ弾けないのだという。記事では、いくつか左手だけで弾くための曲があることを紹介しておられる。それらは、両手で弾く曲に決して負けるものではないのに、目立たず知られていないという。
氏はそれを
演奏する側、教授する側のどちらにも問題があるのだろう。演奏者は身の不自由さを人目にさらけだすのを潔しとしないし、聴く方は、両手で弾くものを片手で演奏するから、内容は2分の1だと思っている。と言い、しかし
『左手の演奏をしてみて音楽がより鮮明に響くことに気づいた。』と言われる。
ただ、短い曲が多く 演奏会をするには物足りない思いでいらっしゃったのを、間宮芳生さん達から送られた曲でこの春、演奏会を開かれたとか。
演奏会を再開して気持ちが明るくなり、自信を持てるようになった。
来年は、オーケストラと演奏する予定である。新しい挑戦が続く。と、書いておられた。
館野氏は、長くフィンランド在住のピアニスト。暖かな笑顔が魅力的な方だ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 妹の死で終わったカーペンターズ もし生きていたら…リチャード語る(2021.12.07)
- フィギュアスケートの羽生結弦選手がドボルザークのチェロ協奏曲を演奏...(2021.11.17)
- 作曲家 服部克久さん死去(2020.06.12)
- 不便だけど、不幸ではない つんく♂さんは言葉をつむぐ(2020.01.06)
- 駅員悩ますワイヤレスイヤホン、線路にポロッに苦肉の策(2019.10.03)
コメント