« 新札と識別マーク | トップページ | スピード整理術 58 »

2004.11.02

スピード整理術 54

【54:モノの数を、豊かさの基準にするのはやめよう】

明日、粗ゴミを取りに来て下さる。

小さな土鍋いくつか(うちは電磁調理器なので使えないし、大きな土鍋は早くに処分している)。お鍋。ガラスのクーラー。食器などを出す。

土鍋で作る湯豆腐や一人鍋はおいしいだろうな等と思わないこと(しっかり思っている (^^;)
これまで何年も使ってないのだ,これからも使わないだろう。ただし、いつか徹也が貰ってきた一人鍋セットは残した。土鍋も使える電磁調理器に変える可能性がなきにしもあらず?

そこで、今回のテーマ。
ここでは、例えばヨーロッパのお金持ちは、モノが少ない。本当にいいモノしかおいていない と言っているのだが、この『豊かさ』という言葉を違う意味に取って、気持ちをゆったり持つために、モノを整理しようということに置き換えた。

中途半端なモノをたくさん買うことによって豊かになることは、けっしてありません。
たしかにー。

【54:豊かな人は、モノが少ない】

|

« 新札と識別マーク | トップページ | スピード整理術 58 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スピード整理術 54:

« 新札と識別マーク | トップページ | スピード整理術 58 »