« 11月分索引 | トップページ | スピード整理術 54 »

2004.11.02

新札と識別マーク

昨日は、行列をして新札を手にした方もいらっしゃっただろうか。ま、天下の廻りもの(のはず)だから、いずれ我が財布へもやってくるだろう。

で、実際に新札を手にした人は、どう感じているのだろう。まず、「あれ?識別マークはどこにあるの?」と感じた人がいるらしい。
お札のあちこちがざらざらした印象があるということだ。これは、紙幣の表全体のいろいろなところに凸インクによる印刷がされており、「識別マーク」もその凸インクで印刷してあるからのようだ。

そうですか?>新札を持っている方

さて識別マークだが、紙幣の下を触ると、千円札は横に線が入っているらしい。5千円札は両脇にまるっこいマークが入っており、1万円札は両脇がLの字になっているということだ。
5千円と1万円は、左下に触るとつるつるした部分があるので、千円以外であることが判別できるという。

しばらくは新旧のお札が混在して、使いにくいことも多いだろうな。

|

« 11月分索引 | トップページ | スピード整理術 54 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新札と識別マーク:

» あたらしいもの。 [さわの多事多事論@livedoor.com]
 今日から11月だ。新たな月が始まるとともにいろいろな制度が変わる。  まず、運転中の携帯電話の使用に罰則を科すなど改正道路交通法が施行される。これまでは交通... [続きを読む]

受信: 2004.11.02 21:29

» 新札ヽ(´ー`)ノマンセー [自由業になって1年目女子のライター生活]
なんか、世間では新札ってものが流通しているようですね。11月1日から配られているんですよね。まったく存じ上げておりませんでした。そういえば今日編集部に行くと「樋... [続きを読む]

受信: 2004.11.02 23:34

« 11月分索引 | トップページ | スピード整理術 54 »