千里山佐井寺図書館
先日、打合せのため吹田市立千里山佐井寺図書館へお邪魔した。
阪急千里線千里山駅を降りてそのまままっすぐの道を右折したところにある(はずだ)。しっかりと (^^;) 地図で調べてある。
そろそろかなと思った頃、右手に木造のステキな建物が現れた。そう、昔の小学校のような建物。横木を順に並べたような壁。木製の窓。
何だろう?と思って看板を見ると、それが「吹田市立千里山佐井寺図書館」だった。
そこは西館で、玄関は東館というところにあるようだ。
写真は、こちらにたくさんありました。
千里山・佐井寺図書館
1枚だけ拝借して、貼り付けさせて頂きます。
図書館内にも 復元教室というのがあって、昔の教室・机・椅子がきれいに洗われて集会室になっていた。
来週からお伺いするのが楽しみだ (^^)
05年11月22日追記
この日、この図書館へ又おじゃました。この日のことは、雑感としてアップしている。
関連記事
思いでの学校(05.02.22)
思いでの学校 2(05.02.23)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 御朱印の次は「御城印」?(2020.09.04)
コメント