« 年賀状が書けない | トップページ | 辰巳渚【なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか】 »

2004.12.25

スピード整理術 残り

一つを除いて、これまで紹介してこなかったものを列記。
残りの一つを書いて(実現できれば)、この本は卒業。
本をお持ちの方が笑ってらっしゃるような気がする (^_^;)

1:見られてもいい収納にする
3:作業台を物置にしてはならない
4:物置台のスペースを広げない。
5:片づけに、時間をかけすぎない。
6:自分で持たずに、人に持たせる。
8:保管するモノに、期限を決める。
9:掃除をするために、片づけよう。
13:重複しているモノを捨てる。
17:捨てるムダは、勉強代だと考える。
19:捨てやすいモノから捨てて、勢いをつける。
22:ゴミ箱を大きくするより、ゴミをこまめに捨てる習慣をつけよう。
23:他人に代わりに捨ててもらおう。
26:「修理すれば使える」モノは、修理に出す。
27:中味の入っていない箱を捨てる。
31:あげるモノは、今あげる。
33:もっとも早く会った人にあげる。
36:タオルを捨てるときは、総替えする。
40:回覧物はコピーしない。
43:その都度迷わないように、原則を決める。
47:料理の腕をあげるには、キッチンを片づけよう。
48:掃除の時間を短縮するために、時間をはかろう。
50:他の人がやる掃除と差をつけよう。

ここまでで22項目。
ということは、ご紹介したモノは37項目で、半分は超しているが3分の2までは行ってなかったのだ。
随分ツラツラと書き続けてきたような気がするが、上記未紹介分にも面白いものはたくさんある。
幾つか重複するような項目もあるし、自分の生活には関係ないような項目もある。

さて、残りの一つだが、年末までに片が付くだろうか???
今回、目次からの引用部分が自分が書いたものを上回っているが、追記していくのでしばらくはご勘弁頂きたい。

|

« 年賀状が書けない | トップページ | 辰巳渚【なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか】 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スピード整理術 残り:

« 年賀状が書けない | トップページ | 辰巳渚【なぜ安アパートに住んでポルシェに乗るのか】 »