骨格と発声
日本人の食生活の変化が骨格にも影響を与えているとはよく聞く。
先日も「そういう風に顎の筋肉が発達していない場合、若者独特の?甘ったれた話し方になるのでは」という話を聞いた。
昨日の、ある会の定例会で司会をした女の子。丁度そんな話し方で、何だか納得してしまったのだった。ま、(昨日のはともかく)効果を狙っているということもないわけではないのでは?>いまだにおねだりするときは声のトーンを変える人 (^_^;)
昼休みとしよう。
当日追記
少しニュアンスが違ったかな。先日聞いたのは、口を開けないで話すということも原因の一つだという話だった。これは、今日フライパンを買いに行った店のレジでのこと。無愛想なアルバイト(だと思う)の女の子が、口を殆ど開けないで応対していた。
| 固定リンク
コメント
そういえば、今の若者たちの顎はほっそりしていてますね。小さい頃からおやつがスナック菓子のようなものばかりになってしまっているからでしょうか。
最近、面と向って対話をしない傾向性があるようですし、この先どのようになっていくのでしょう(寒)。
投稿: kuro-mama | 2005.01.17 22:40
顎が発達しているのは流行らないんでしょうね。
∥面と向って対話をしない傾向性があるようですし
そうそう、一応接客業でも。
投稿: 涼 | 2005.01.18 00:05