パソコンで聞く音楽
iPodのために導入した、iTunes。
暮れにスピーカーを買って、パソコンをジュークボックスにした。手持ちのCDをどんどん取り込んで聞くことにする。
ただ、昨日からは何故かクラシックが多く、それもモーツァルトのピアノコンチェルト第21番を繰り返しかけたりしている。もっとも今かかっているのはベートーヴェンのピアノソナタ3曲。ホロビッツの演奏。
違う形の楽しみ方をするのは楽しい。勿論、ASKAやGLAYも入っている。
CCCDのものはコピーできないそうだが、それも次第に解除されているとか。音楽界の著作権問題には明るくないが(他で明るいかといえば、けしてそういうわけでもない)、少しは改善されたと見ていいのだろうか。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 作曲家 服部克久さん死去(2020.06.12)
- 不便だけど、不幸ではない つんく♂さんは言葉をつむぐ(2020.01.06)
- 駅員悩ますワイヤレスイヤホン、線路にポロッに苦肉の策(2019.10.03)
- 『タモリのジャズ特選』(2019.08.03)
- 声の美しさだけ求めた ダークダックスの60年振り返る(2019.07.21)
コメント