やっぱり汽車が好き
先の日本縦断!では、乗り継ぎの時間も含めてだが、毎日ほぼ10時間近く汽車に乗っていて、それが丸三日間続く。
たしかにおしりが痛くなるだろうな。
3年前、復路のトワイライトに乗ったときは、正規の時間割ではなくツアー独自のものだった(註)。
「日本海を見ながらフランス料理を」が売りだが、往路よりも復路でゆっくりしたいと逆コースにした。
札幌から函館までは「スーパー北斗」のグリーン車で、これも良かった。函館発18時半頃で大阪着は、翌日の17時過ぎ、なんと22時間以上も列車内にいたことになる。これはダイヤの合間を縫っていたので、深夜新潟あたりで泊まっていた。
(註)「どうりで筋が違うと思った」とは、ある鉄ちゃんの感想。
次の日は、たしかに筋肉痛だった (-_-;)
あれ以来、毎年北海道へ行こうと決めた。一昨年秋も行く予定だった。だが、もう一年半ほど行っていない。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京都が推す「船通勤」、利用振るわぬ理由は 大阪は公営渡船が健在(2025.03.18)
- 水琴窟(2025.03.09)
- 大阪メトロ中央線の延伸区間、開業前に試乗会 新駅の見学も(2025.01.21)
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
コメント