« 「緑のマンハッタン」 | トップページ | ほぼ日手帳 一ヶ月 »

2005.01.30

男の隠れ家

kakurega既に2月号が発売されているのだが、この号を買ったのは、特集「日帰りローカル線の旅」に惹かれたから。

その内の一つが、叡山電鉄鞍馬線だ。
出町柳から鞍馬駅までなので、行こうと思えばすぐにも行けるところだが……

今年は、もしかしたら義経ブームで混む可能性ありかもしれない。暖かくなってから等といわず、今がチャンスかも。

さて、随分乗っていないこの路線だが、車体のデザインやカラーに工夫を凝らしてあるらしい。
パノラミック電車「きらら」は、自然いっぱいの景色を満喫するために、屋根まで周り込んだ大きな窓をつけ、座席を窓側に向けているという。
乗ってみたーい!

また、車体の色も、桜を象徴するのにアイボリーとメープルレッド、モミジを表すにはアイボリーとメープルオレンジの組み合わせをしているとか。
普通車両も、水色は鴨川、紫は藤、グリーンは新緑を表しているらしい。

他にも、一度は乗りたい大井川鉄道(乗りたい乗りたいといいながら40年近く経つ (^^;) や江ノ島電鉄が紹介されている。

関連記事
隠れ家通信(6日)
北斗星(05.02.03)


|

« 「緑のマンハッタン」 | トップページ | ほぼ日手帳 一ヶ月 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

あ、この本好きですね。
僕が買うのを控えている物欲系書籍に分類されています。(笑

投稿: グン | 2005.01.31 11:39

この雑誌、広告を見るたびに「買いたい」モードになっています。
この手の男性系雑誌(あれ?違う意味にもなりそー)が結構面白いと思う 涼 は変わり者?(らしいです)

投稿: | 2005.01.31 18:40

男性系は確かにちょっと・・・(笑

投稿: グン | 2005.02.01 13:20

読んでませーん!

パンチって、無くなったんだっけ?大橋歩さんが表紙を描いてらしたこともあったような……

そういや、新卒当時同僚(先輩)が「次 空いた時間だけど、パンチ読もうかジャーナル読もうか」なんて言ってたっけ。

投稿: | 2005.02.01 18:43

あ、読んでませんか。(笑

そういや、そういうのって、僕も全く読んでません。

少女漫画は読むくせにね。(笑

投稿: グン | 2005.02.01 20:19

∥少女漫画は読むくせにね。

ふーん、どんなのが好きなのだろう?(って、少女漫画も知らない (-_-;)

投稿: | 2005.02.02 00:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男の隠れ家:

« 「緑のマンハッタン」 | トップページ | ほぼ日手帳 一ヶ月 »