ブレンダーにロマン感じて
asahi.com大阪版
ブレンダーにロマン感じて 初の女性めざし
新聞の見出しは、
初の「女性」めざし修行
と、わざわざ「女性」にカギ括弧をつけてある。記事を書いたのは、恐らく男性記者だろう。
何となく「面白いな」と思う。
お酒の世界では 男性中心というか、男でなきゃというのはあるのだろうか?朝の連ドラで灘のことを取り上げていたことがあったような気がするが、あれは女性杜氏の話だったのかな?
「夏子の酒」というドラマもあった。どんなドラマだったか、ご存じの方は教えてください。
この時のヒロインをした女優が、エッと、和久井映見だったっけ?このあと誰かと結婚して別れてというドラマがあったんじゃなかったかな?
それにしても「初の女性」ってどういう意味だろう!
多分、
「初の女性ブレンダー」めざし
のつもりだろう
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
コメント