名鉄岐阜600V線区
過日岐阜市で泊まったときにお目にかかった路面電車は名鉄だったのだ。
今週の「週刊ココログガイド」で紹介されていたKaz-Tさんのブログで知った。惜別 名鉄岐阜600V線区
母は若い頃岐阜に住んでいたのだが、その頃はあったのだろうか?
郡上の叔父の家へ行くときはJRか車なので、岐阜市内へ入ったのは初めてだった。一度出会っただけなのに、なんとなく懐かしいような気がしたのだったが。
上記、惜別 名鉄岐阜600V線区にトラックバックさせていただきました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
涼さん、こんばんは。
先程、『夢の扉』(TBS系)というテレビ番組で、地球温暖化による海面上昇によって海に沈む危険のあるツバルという国があることを知りました。
彼らは自然とともに生きているだけなのに、先進国がやってきたとばっちりを受けています。
路面電車はむしろ増やして欲しいくらいなのに、廃線になるなんて・・・
自分(人間)たちの利便さばかりを追求しないで、もっと地球全体のことを考えて欲しいと思います。
(珍しく、柄にもなくマジメなことを書いてみました(^^;)
投稿: アリス | 2005.04.10 19:23
アリスさん、お早うございます。
7年間程、路面電車(大阪の市電)で通学していました。路面に車が入り込んできてなかなか進まず、イライラしたこともあります。
そうそう、大阪には路面電車があるのですよ。車体には、楽しい絵が描いてあります。縁が無くなって、乗車することも無くなりましたが。
ツバスという国のこと、始めて知りました。
投稿: 涼 | 2005.04.11 09:17