新しいケータイ 2
新しい携帯に変えて1週間経った。
一番驚いたのは、メールが全部読めること (^_^;) 何を今さらと仰有るなかれ、これまでのは500文字しか読めなかったのだ。設定すると2000文字まで読めるのだが、それは分割して送られてくるので、一つのメールではない。
自分はメールはケータイではしない主義なので、受信するのはほぼPCからの転送分だ。困ったのが、既読なのか未読なのか自分でもはっきりしなくなってしまうこと。これまでは、丁度ブログで「続きを読む」という感覚で、外出先ではどこから来ているか確認して帰宅してちゃんとメールを読むという楽しみ方があったのに、全部読めてしまうとそれがなくなってしまう。何とも贅沢な悩みかもしれないが。
それから、画面がくっきりとしていてたくさん表示出来きるのはいいことなのだろうが、やはり目が疲れる。
メールの本文はやや大きめの文字に出来るのでまだましだが、設定画面などは見ているうちに吐き気がしてくることがある。
あまり長く向き合っていたくない。というのは、ひょっとしたらいいことかもしれない。
関連記事
ケータイを買う(4月8日)
新しいケータイ(4月11日)
FOMAはやはり高い?(5月23日)
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Fitbit Flex(2025.03.20)
- ダイナミックアイランドって?(2024.04.27)
- LINEスタンプ(2024.03.31)
- スマホ機種変(2024.02.09)
- Apple Watchの時刻表示がおかしくなった(2023.12.25)
コメント
涼さん、こんばんは!
ついに購入されたんですね(^-^)
最初の頃のモデルと比べると、画面もかなり大きくなりましたし、最近ではメール読み上げ機能のついた機種もあるようですが、メニュー画面などはまだまだ見づらいですよね・・・
> 自分はメールはケータイではしない主義なので
私も、出先で急を要する場合や短い返事で良い場合はケータイで入力・送信しますが、たくさん書くときはPCから送っています。
面倒くさくて親指だけでチマチマ入力してられませんよね。
投稿: アリス | 2005.04.15 21:28
アリスさん、こんばんは。
らくらくほんは高齢者にも使いやすいでしょうね。知人がおつれあいの誕生日にケータイをプレゼントするというので、これを勧めました。
ケータイメールはもっぱら「○○時○○駅着」という電報なみのものです (^_^;)
投稿: 涼 | 2005.04.15 22:22