« ブログ考 | トップページ | 電話機の怪 »

2005.05.02

ブログとリンク

いわゆるホームページでリンクを張るときは、リンクフリーというサイトでない限り一言お断りしてからというのがいわば常識かと思う。

ホームページのリンクは、ここからこれらのサイトへ飛べますよという意味合いがあるかと思う。しかし、他の色々な更新通知機能については知らないが、MyblogListやMyblogPeopleについていえば、自分の使い方としては、どこそこが更新されたから訪問しようかなといった位置づけなのだ。

勿論訪問してくださった方への案内も兼ねているし、他の方のブログを訪問した折もListを見てそちらへ伺うこともある。

しかし、更新通知機能として位置づけているので、登録する際に一々お断りをしていないのが現状である。先に登録してくださったところを訪問して、あるいはその旨コメントしてくださったところには、こちらも登録させていただく旨ご挨拶はしているが。

ブログというのは、そういう意味でも既存のルール?を変えていくものかもしれない。

これらのことは、imoさんから頂いたコメントを拝見して自分なりに考えてみたことです。有り難うございました。

個人運営だが一応公式サイトになっているホームページは、「こういう分野(音訳・デイジー)でここ」といった紹介をしていただいていることも多々あり、偶然それらを見つけたときには ありがたいことだと思っている。

関連記事
ブログ考(05.05.01)

|

« ブログ考 | トップページ | 電話機の怪 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

涼さん、おはようございます。私のブログへのコメントありがとうございます。涼さんとのやりとりの後追記しましたのでしつこく(笑)TBさせていただきました。
MyBlogListは他の方のブログを見ても、インターネットの「ブックマーク」や「お気に入り」と同じような扱いみたいですね。私はブログへのリンクとの区別が不明瞭だったので位置づけに戸惑っていました。MyBlogListのリンク登録も数百件までOKということからみてもそうなんでしょうね。気が軽くなりました。早速お知らせなしでいくつか登録させていただきました。このツール本当に便利です。たくさんのブログを訪問する時間を節約できます。教えていただいてありがとうございました。

投稿: imo | 2005.05.02 11:15

こんにちは、

そうそう

∥「ブックマーク」や「お気に入り」と同じような扱いみたいですね。

かもしれませんね。

MyblogListは、ココログの場合pingを打たないと最新情報が出ないみたいです。ですから、幾つかのブログへは、頃合いを見て訪問しています。

もっといい更新通知機能もあるようですが、自分はこれを便利に使っています。

投稿: | 2005.05.02 17:39

涼さん、いつもご丁寧なレスありがとうございます。以下の意味がよく理解できません。
>ココログの場合pingを打たないと最新情報が出ないみたいです。

MyBlogListの以下のページにある「2. Myblog JAPANに更新通知(ping)を送信できないblogをお使いの方もワンクリックで通知することができます。」の項でのpingのことですか。これを時々クリックしないといけないということでしょうか。
http://list.myblog.jp/member/bookmarklet

お手数をおかけして申し訳ありません。

投稿: imo | 2005.05.02 20:30

こんばんは、余りよくわかっていない 涼です。

そうです。Bookmarkletをクリックして出てきた画面で「MyblogJapanに更新通知を送る」をクリックします。すると「以下の内容で更新通知(ping)をおくりました」というメッセージが出てその下にご自身のブログ名が出ます。

記事を更新する度に、この作業を行っています。
これをしていないと、せっかく新しい記事を書いても、登録してくださっているところへ通知されないのです。

ちょっと不思議なのが、只今imoさんのブログが当ブログでは最新なのですが表示されているのは昨日の記事ですね。

RSS機能についてはもっと色々いい方法があると思いますよ。わかりにくい書き方でごめんなさい。

投稿: | 2005.05.02 22:26

よくわからないので押してしまいました。スミマセン。昨日から数回押してます。自分の記事更新を通知するためなんですね。やっとわかりました。いつもごていねいに迅速回答ありがとうございました。

投稿: imo | 2005.05.02 22:30

∥ちょっと不思議なのが、只今imoさんのブログが当ブログでは最新なのですが表示されているのは昨日の記事ですね。

この疑問一挙に解決。さっき 私も押したら更新されてしまいました。

∥昨日から数回押してます。

これですね (^_^)

投稿: | 2005.05.02 22:48

追記です。

記事を更新したときにこのBookmarkletをクリックしておくと、登録サイトではマウスをあわすと記事のタイトルが標記されます。

投稿: | 2005.05.02 23:27

涼様、きめこまかいフォローアップ感謝いたします。私も涼さんみたいに自分のブログもMyBlogListに登録してどれくらいの遅れで表示されるか見ています。
ブログ機能を飽くなく追求しておられますね。偉~い。涼さんはブログ道での私のお師匠さんです。他の方のブログを見ているといろいろと自分のものにも工夫したくなりますね。私もこの間そっけなかったカテゴリから、自分なりのカテゴリに分類しなおしました。

投稿: imo | 2005.05.03 12:09

imoさん、こんにちは。ひとり赤面している 涼です。

色々な方に教えていただきながら、でも技術が伴わなくてなかなか思い通りにいきません。
ホームページにしてもブログにしても、作りながら覚えていくことが多いですね。

訪問先のブログでいいなぁと思うことがあっても、勉強してそれを取り入れる余裕がないのがとても残念です。

超シンプルでいきたいという願望と、凝ったものにも挑戦したい気持ちとの間でどっちつかずになっているなぁと反省しきりです。

投稿: | 2005.05.03 15:13

imoさん、追記です。

何時も訪れている KOROPPYさんはとても素敵なブログを作っていらっしゃいます。色々な設定についても書いていらっしゃいます。
また second messageのtakoさんも、ご自身がカスタマイズなさったことを一つのカテゴリーにまとめておられます。時間と心の余裕が出来たら、是非挑戦したいと思っています。

投稿: 涼>imoさんへ | 2005.05.03 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログとリンク:

» ブログの進化 [komao]
ブログ生活を始めて半年あまり。双方向コミュニケーション、リアルタイム感が気に入っ [続きを読む]

受信: 2005.05.02 11:11

« ブログ考 | トップページ | 電話機の怪 »