« コメントのツリー化作成騒動記 | トップページ | 川和 孝【日本語の発声レッスン】 »

2005.06.08

コメントのツリー化作成騒動記 2

今回のことでは、色々と勉強になった。
まず、フォルダについて解ったこと。PC内のフォルダと同じく、任意のフォルダが出来るようになったことも実感できた。うっかりアップして使っていないファイルの削除も出来そうだ。

また、自分は幾つかのブログを使っているが、それらのコメントもツリー化させた。その際、マイリストを最初は一つずつ作っていたのだが、全部同じもので転用出来ることも発見。当たり前のことかもしれないが、もしかしたら違うブログのコメントが表示されたら困るなぁと、ちょっとだけ悩んだのだった(そんなわけないか (^_^;)

ツリーの縦線が全部表示されない問題については、片方の画像がうまくアップされていないのだとは見当がついていた。そこであの小さな文字を子細に眺めると、()の片方が抜けていることが解った。 ( を入れるだけで表示されたのだから、驚きだった。

まだまだ手に余ることも多いが、少しずつでも進歩していると思いたい。

当日追記
こうして、コメントをツリー化してみると、サイドバーの見え方の違いが気になってきた。こちらの方が見やすいような気がするのだが、これは行間の違いだろうか?

関連記事
コメントのツリー化が出来た!(7日)
コメントのツリー化作成騒動記(8日)

|

« コメントのツリー化作成騒動記 | トップページ | 川和 孝【日本語の発声レッスン】 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

>( を入れるだけで表示されたのだから、驚きだった。

なるほど、そういうことだったんですか。何だか不思議ですね。

別のブログもいつかご紹介くださいね。

投稿: Tompei | 2005.06.08 23:17

涼さん、こんにちは。

>( を入れるだけで表示されたのだから、驚きだった。

私も同じ経験を何度もしてます。その度に
「融通が利かないなぁ」なんて思う私です。

特にサイドバーはプレビューがないのでこれからも悪戦苦闘しそうです。

投稿: kayo*** | 2005.06.08 23:28

Tompeiさん、kayo***さん、コメントをありがとうございました。

Tompeiさん、

一応、追記で書きました。愛想のないシンプルなブログです (^_^;)

kayo***さん、

「台所のおと」は、昔読みました。「はじめてのおつかい」も、あると思います。
こちらで、ゴメンナサイ。

投稿: | 2005.06.09 19:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コメントのツリー化作成騒動記 2:

« コメントのツリー化作成騒動記 | トップページ | 川和 孝【日本語の発声レッスン】 »