« 青木和雄【ハッピーバースデー】 | トップページ | スカイプ »

2005.07.02

宅急便

つぶやき

宅急便というのは、ヤマト運輸の宅配便の名前ではないのかな?普通名詞は宅配便のはず。
今日の「天声人語」に元ヤマト運輸社長小倉昌男さんについて書かれていた。

「魔女の宅急便」が先か?ヤマト運輸の宅急便が先なのか?と、ちょっと我が家で話題になったこと。

|

« 青木和雄【ハッピーバースデー】 | トップページ | スカイプ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

えーと、もうご存知なのかも知れませんが、「宅急便」はヤマト運輸の宅配便の登録商標。
「魔女の宅急便」は、ヤマト運輸がスポンサーの1社だったはず。

昔は都会に出る学生の荷物もJR(駅留め)か郵便かに頼るしかなかったんですよね。隔世の感があります。

投稿: yoshi | 2005.07.02 22:54

yoshiさん、こんばんは。

ハイ、ヤマト運輸の「宅急便」と宅配便の区別はつくのです。
アニメのスポンサーの一つがヤマト運輸だというのは知りませんでした。
同じ名前のよしみでスポンサーに? とすると、原作の「宅急便」というのは偶然一緒だったと捉えればいいのでしょうかしら?

投稿: | 2005.07.03 00:07

おはようございます!
言われてみれば、サービス名と映画の題名、不思議な感じがしますね。
でも、きょうのきょうまでその不思議さに私、気づきませんでした。
魔女の宅急便でひとつの固有名詞のように感じていましたから。

お二人の会話でなぞが少し解けたような気がします。
私、宅配便はヤマト運輸の宅急便をよく利用してます。
ではまた~

投稿: chiiko | 2005.07.03 08:49

chiikoさん、こんばんは。

∥魔女の宅急便でひとつの固有名詞のように感じていましたから。

そっかぁ、それこそ自分の中で謎が解けました。
今日が「なみの日」だと知りませんでした。穏やかな波が続くといいのですが……

投稿: | 2005.07.03 19:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宅急便:

« 青木和雄【ハッピーバースデー】 | トップページ | スカイプ »