文字拡大・音声ツール
asahi.comより
文字拡大・音声ツールの導入について
朝日新聞社の文字拡大・音声ツール「WebUD(V01L20)」が使用可能になったらしい。4月に導入されていたV01L10は不具合が見つかり、4月22日から提供を止めていた。
アサヒ・コムは、ウェブ・アクセシビリティー(※)の向上を目的に、ホームページを音声で読み上げたり、文字を拡大表示したりする支援ツール「WebUD(ウェブユーディー)」を導入しました。(註)ウェブ・アクセシビリティーとは、ウェブ上で提供されている情報やサービスの使いやすさのこと。
日を同じくして、アリスさんがblogリーダーという記事で、音声読み上げソフトについて書いていらっしゃる。トラックバックさせていただきました。
ブログは、左端から順に読んでいくため、音声で読むのは面倒だ(註)。このソフトの場合、左右のサイトが複雑なブログでもうまくスルーしながら読んでくれるのだろうか。
作り方として、左サイトを使わないという選択もある。しかしこのブログの場合、現在の構成ではちょっと難しい。
もっぱら情報提供のこちらのブログでは、二列にしているのだが、PCトーカーではリンクの読み上げに問題がある。
(註)ケータイでの出方とほぼ同じと言っていいだろうか。
関連記事
厚生労働省:音声読み上げ・文字拡大サービス(7月9日)
| 固定リンク
« プリンタートラブル | トップページ | ところてん »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- オフィス365(2023.05.27)
- ポッドキャスト(2023.05.21)
- Google Keep(2023.04.15)
- 「サブスク解約」(2022.11.20)
- Wi-Fiのアイコンが消えた(2022.10.11)
コメント