漣健児さん死去
2日ほど前、テレビを偶然見る。追悼番組らしい。
その内、平尾昌章や飯田久彦、弘田三枝子といった面々や森山加代子、佐々木功なども登場。40年ほど前によく歌われていた歌が聞こえてくる。
どうやら亡くなられたのは、漣健兒さんという方のようだ。日本のロックシーンの原点を作った男として有名な方だとか。
そう、これらの歌は、殆どを知っている。往年の可愛かったロック歌手の映像も懐かしく、つい少し見てしまった。
NIKKEI NETでは、
<追想録>訳詩家「漣健児」として活躍──シンコーミュージック・エンターテイメント前会長の草野昌一さんとしてニュースを流していた。
原詩から超訳した詞で、歌手にピッタリな雰囲気を作っていたという。
代表曲といえる、「ルイジアナママ」「可愛いベイビー」 「ヴァケーション」を始め、「赤鼻のトナカイ」や「ミッキーマウス・マーチ」もこの方の訳詞だったのか。ポール・アンカの歌った「ダイアナ」は、「思い出のダイアナ」となっていたのだったっけ?
漣健児のワンダーランドというサイトから、以下の言葉を引用
漣(サザナミ)健児の名前は知らなくても
漣(サザナミ)健児の歌は誰もが知ってる。
日本のロックシーンの原点を作った男
| 固定リンク
« ボランティアの限界 | トップページ | 木のイス »
「音楽」カテゴリの記事
- 作曲家 服部克久さん死去(2020.06.12)
- 不便だけど、不幸ではない つんく♂さんは言葉をつむぐ(2020.01.06)
- 駅員悩ますワイヤレスイヤホン、線路にポロッに苦肉の策(2019.10.03)
- 『タモリのジャズ特選』(2019.08.03)
- 声の美しさだけ求めた ダークダックスの60年振り返る(2019.07.21)
コメント