« 和田秀樹【大人のためのスキマ時間勉強法】 | トップページ | 生ゴミ処理機が欲しい »

2005.08.29

十得鍋

らでぃっしゅぼーやで売っていた鍋を買った。16センチ・18センチ・20センチのセットで2万円ほど。

本当はビタクラフトの鍋が欲しいのだけれど、重くて使えないのだ。

これはステンレスでアルミを挟んだ3層構造で、脱着ハンドルと入れ子式というのが売り。

実家で一時期無水鍋を使っていたような気がするが、遠い日の記憶だ。無水鍋も重いのが多い。

先日連れ合いがカレーを作った残りのルーがあったので、シーフードと野菜のカレー煮を作ってみた。水はヒタヒタということだったが、冷凍のシーフードから意外と水分が出て、何だか水っぽくなってしまった(はっきり言って失敗)。
でもまぁ、作っている内に頃合いを見つけるだろう。

煮物は確かに柔らかくなるし、鍋の扱いも楽だ。
しかし16センチのものはあまり出番がないし、22センチくらいのものも欲しいな。でも重くなるだろうか?

|

« 和田秀樹【大人のためのスキマ時間勉強法】 | トップページ | 生ゴミ処理機が欲しい »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!
十得鍋を買われたんですね。
新しい調理用具は慣れるまでが大変ですよね。
私はずっと長いこと無水鍋を使っています。
ほうれん草は少量の水で茹でられるし、
そのほか蒸したり煮込んだりと、重宝しています。

ハンドルが取り外せるのはいいですよね。
収納も場所をとらなくて便利です。
私はフランパンはティファールというメーカーの着脱タイプを愛用してます。
ではまた!


投稿: chiiko | 2005.08.29 16:23

chiikoさん、こんばんは。

なかなか慣れなくて……。でも今日の煮物は褒められました。

フライパンの着脱タイプが欲しいのですが、ティファールのフライパンは、電磁調理器不対応のようですね。

投稿: | 2005.08.29 23:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 十得鍋:

« 和田秀樹【大人のためのスキマ時間勉強法】 | トップページ | 生ゴミ処理機が欲しい »