図書の案内など
ホームページをリニューアルしたいと思いつつ、なかなか取りかかれない。
完成図書の整備もなかなか進まないが、昨日から少し触ってみた。
ア行・カ行・サ行、いずれもスタイルが違う。
以前は、1タイトルに付き1ページを割り当てていた。しかし100タイトルを超えようとしているので、これではフィルの数が膨大になってしまう。そこで全体のタイトル案内から各行のそれぞれのタイトルへ飛ばすことにした。
ところが、ブログで楽をしている内に、そのタグの書き方を忘れてしまっているのに気付いた (-_-;)
要するにページ内で飛ばすのと同じ事だったのだが、一つうまくいってもコピペで次をつくると、数字を一つ替え忘れてもうまくリンクしないなど、細かい作業で苦労している。
まだ途中なので、おかしなリンクになってしまっている。拡大してみたときの文字の位置加減なども、どれがいいのか決めかねている。
トップは思いきりシンプルにと思うが、ジャバスクリプトを一箇所入れている。自動更新は便利なのだ。
今回全面表示でタグを書いていて、ブログの記事欄の小ささを改めて思った。記事を書くところが拡大できればいいのに。
しかし、現在パソコンを触るのが嫌になってきている。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームページのことなど(2025.04.10)
- Twitterのアナリティクス(2024.12.24)
- 裁断とスキャン(2024.11.19)
- プリンターが壊れた(2024.10.25)
- パスワード用ノート ケルベロス(2024.08.31)
コメント