旅の備忘録
とりあえずメモ(既に忘れた部分多し (-_-;)
9月3日
京橋 7:47分発関空行きがいきなり遅発。阪和線内で遅れたとのこと。
関空発 10時20分発稚内行き12時半着。
空港~宗谷岬(昼食ラーメン)~宗谷丘陵~ノシャップ岬
宗谷岬へ。途中丘の上に並び立つ風車。旅行者から見ればそういう風景なのだが、地元の人には違和感があるという。突如現れた異物という感覚だとか。
宗谷ラーメン:美味しかったのに、朝早く何だか疲れて残してしまった。
稚内公園:開基百年記念塔・北方記念館
ノシャップ岬:自立で日本で二番目に高い灯台。
付録:稚内市立図書館。立派な図書館で、対面朗読室や点字・録音図書制作室もある。だが利用されている形跡はなし。
夕食:たこシャブ (^_^)
9月4日(日)
稚内~宮ノ台展望台~幌延(トナカイ牧場)~天塩(風車)~サロベツ原野~稚内
途中道の駅でシジミ定食?窓からハイカラな建物が見える。中学校だとか。
サロベツ原野内のビジターセンターを幾つか。
JRの徳満駅?:車掌車輌を転化した無人駅。JRの地方駅は好きだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東海道新幹線に女性専用トイレ 全列車に設置へ 今月から順次(2024.12.15)
- 京阪バスが九州まで行ってる(2024.12.11)
- 紅葉狩り??(2024.11.23)
- ひらかた万博 東海道五十七次整備400年記念イベント(2024.11.17)
- ブラタモリ つづき(2024.11.09)
コメント
涼さん、こんばんわ。
北海道から戻られたんですねーお帰りなさい。
北海道は、道がまっすぐだって聞きます。
そのまっすぐな道を走って見たいです。
もちろん、車で。(笑)
昔、北海道に旅に行ってお金がなくなったら
道端でクマ彫りますという看板を上げて稼いで
北海道に住み着こうと友人と話したことがあります。
素敵な写真を見せてくれてありがとうございました。
投稿: へいぽー | 2005.09.06 19:31
いきなり最北端への旅だったんですね。蛸シャブは美味しいですよね。北海道はどこへいっても鮭にジンギスカンではいけない。という話があって稚内ならタコシャブがイチオシ。
それにしても台風14号を絶妙に交わした。という結果になりましたね。日ごろの行いが・・ というやつでしょうね。北海道は魅力的ないいとこ見せてくれましたかね?お疲れさまでした。
投稿: 惑 | 2005.09.06 23:21
へいぽーさん、こんばんは。
女満別空港からの道は、確か一番長いまっすぐに続く道じゃなかったかな(間違っているかもしれません)
今回は山寄を多く走ったので、ずーっとまっすぐというわけではなかったのですが、どこまで行っても人家がなくひたすら走るというところも多かったです。
本当に心が洗われるような空と海の色でした。
「でも、又冬が来るのだ」とは、地元の方の言葉です。上と下から降る雪。北海道の冬は、観光客にはうかがい知れない厳しいさでしょう。
投稿: 涼 | 2005.09.07 00:10
惑さん、行ってきました (^_^)
∥台風14号を絶妙に交わした。という結果になりましたね。
はい、お天気に恵まれて本当にステキな旅行でした。
地元の方の案内ですから、通常の観光ルートとは違う オリジナルで心のこもった歓迎をしていただきました。
投稿: 涼 | 2005.09.07 00:16