« イチローが犯人? | トップページ | 続・主人在宅ストレス症候群 »

2005.10.20

主人在宅ストレス症候群

主人在宅ストレス症候群という病気があるそうだ。

「主人在宅によってもたらされるストレスが主な原因となって主婦に発症するさまざまな疾患」ということであるらしい。
よくあるのが、定年退職後の熟年夫婦。
退職して一日中顔をつきあわせなくてはならない。家事を手伝ってくれるわけでもなく、一日中テレビを見ているだけ。しかも三食用意しなければいけない。
といった立場に立たされた主婦がかかる症状のようだ。

これまでも、友人達からはよく聞かされてきた話だ。
「もー、出ていくんやったら早よ行ったらええのにー」
「1週間に4日は、出ていてくれるねん、それがなかったら息つまりそうや」


我が家はどうか。つれあいは、定年後の現在も、週4日仕事がある。

彼は、マメな人である。
暇さえあれば、ゴソゴソと動いている。わずかな庭木を手入れし、掃除機をかけ、ゴミ分別の日も記憶している。出してくれているのは、いうまでもない。
乾いた自分の洗濯物は、畳んでタンスへ片付ける。


しかし、しかし、なのだ。

レジメ考え中に、パタパタと歩き回る。ドアをバタンと閉める。突然「おーい、パソコンがー」と呼ぶ。大きな音でテレビを見る。ソフトバンクが点を入れると手を叩く。職場のグチを言う。掃除機の先っちょを、とがったノズルにする(自分が使うときは、いちいちブラシに変えなければならない)。
やたら片付け廻る。「あれ?ここに置いた○○はどこへ行ったかな?」という場面は日常茶飯事。

出勤日に出ていってくれると、ホッとする。日曜日に用があって外出だというとニッコリとなる。(若い頃は、日曜日に出て行かれるとふくれていたのに)
世間様から見ると「いいご主人」という評価があるだけに、文句の言えないいらだちがある。


「ねー、今日9時の電車に乗るんやけど、駅まで送ってくれるー」

アメリカでは、ワシントンポストに取り上げられたとか。yoshiさんの夫に嫌気のさす日本の妻たち(ワシントンポスト)で知りました。
トラックバックさせていただきました。


|

« イチローが犯人? | トップページ | 続・主人在宅ストレス症候群 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

涼さん、おはようございます。
旦那さんの立場=生活費を担っている私から言わせてもらうと、「誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ!」(昭和のガンコ親父か(^^;) ですね。
でも、主婦経験のある私には奥さんの気持ちもよ~くわかります(笑)
人間ってワガママな生き物ですね・・・

投稿: アリス | 2005.10.20 10:12

追記:

「誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ!」
  ↑
定年退職した旦那さんなら「誰のおかげで今まで生活できたと思ってるんだ!」ですね。

投稿: アリス | 2005.10.20 10:14

涼さま

我が家をのぞきました?なんて・・^^;


>世間様から見ると「いいご主人」という評価私はそれを外面良夫さんとよんでますーー

定年後を考えると・・飛び回りたい私についてこないでね。それぞれの人生だから、と言い聞かせていますがどうなりますから。

投稿: 桜桃 | 2005.10.20 14:14

 定年の時、やっぱり考えました。
 わが家の場合、おフクロの介護を共同作業で、家事(掃除・食器洗い)はなるべく手伝うなど努力していますよ。
 それと妻は運転できないので、買い物などへの運転手をしています。
 なにしろ熟年離婚で困るのは男だけですから。増しておフクロをかかえているし。

投稿: sine_wave | 2005.10.20 21:11

こんばんは。

わかります、わかりますとも!!!(^^ゞ
すでに定年後を激しく憂いております。

私があれこれ立ち働いている時、ゴロゴロされるのも嫌だし、
私がのんびりくつろいでいる時、マメマメ動かれるのも嫌だし、
最悪なのは、テレビの音と、タバコの煙。

「いいご主人」なんですけどね……。

                   by 悪い妻

投稿: Tompei | 2005.10.20 21:12

こんばんは、
皆さんそれぞれのお立場で、思うところがたくさんおありのようですね。

>アリスさん、

我が家は、現在は年金を双方で出し合って生活費としています。

∥人間ってワガママな生き物ですね・・・

まったくー(でも、反省? の色は無し)

>桜桃さん

∥我が家をのぞきました?なんて・・^^;

まぁっ!
うちは理解?があるのですが、自分も出かけている日に 夕食を作らなければならないと、多少機嫌が悪くなります。

>sine waveさん、こちらでも宜しくです。

介護は、絶対に一人でかかえることの無いよう 一番協力し合わなければいけないことですよね。
うちも、車での買い物、感謝しています。

>Tompeiさん、

わーい、悪妻仲間だー

∥「いいご主人」なんですけどね……。

だから、辛いところですねぇ。
お互い、同じ趣味と違う趣味(出来ればつれあいにも出かけて楽しい友だちを作って貰って)を持って、ストレスのたまる時間をなるべく短くしたいです。

投稿: | 2005.10.20 21:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 主人在宅ストレス症候群:

« イチローが犯人? | トップページ | 続・主人在宅ストレス症候群 »