さんりんぼう
久しぶりに大阪へ出るので、ついでにヨドバシと(多分もう混雑も土日ほどではないであろう)阪神百貨店へ行ってみよう。また、先日広告が入っていた阪急でも欲しいものがある。ヨドバシではFMトランスミッターを買いたかった。昨日のことだ。
というわけで張り切って予定より2時間ほど早めに出かけた。雨が降ってきそうだが、殆どが屋内だし帰りもお迎えを頼むつもりだったから傘も持っていない。
最初に阪急へ。ところがこの頃から雨がかなり降ってきた。大阪駅御堂筋口から阪急ビルまでの横断歩道では雨に濡れる。この信号は、イラチの大阪人のため「カウントダウン式の歩行者用信号」になっている。赤信号の時、あと何秒で青になりますよというもの。元々青にならずに渡る歩行者が絶えなかったため作られたのだとか。昨日もあったっけ?
で、お目当ての品を見つけて「これ下さい」と言って財布を開けてビックリ。クレジットカードが入ってない。銀行のカードもない。現金はと見ると、これまた1万円を切っている。手帳のポケットを見ても千円札だけ。定期券入れにも種々のプリペイドカード以外、無し!
カード専用?の財布を持ってくるかどうか、ギリギリまで迷っていて小さい方の財布を選び、その時点で必要なカード類を入れてくるのを忘れたのだ。しかも、現金を見るのも忘れていた。最悪!
赤面しながらガクッと来ていると「お取り置きしておきましょうか」と店員さん。渡りに船とお願いする。土曜日に再度来店することに。
これではヨドバシへも行けないし、阪神での買い物も絶望的。
大阪駅側へ戻る頃には、土砂降りになっていた。
それでも時間は余っている。
仕方なく、まだガードマンが立って入口・出口を規制している阪神百貨店へ。売り場は見向きもせず、9階の書籍売り場へ。「本が目当てなら、すぐ側だし紀伊国屋へ行けばいいのに」という声が聞こえてきそうだが、本だけは、セール中でも全て割引対象外のはず。
そこでブラブラして、3冊買った。
時間が足りなければ昼食抜きだったはずが、丁度いい余り方をしたので会場下のいつものパスタ店へ。
会場でのカンパの硬貨をお札に換えるだけの現金は残っていた。
やれやれ!
関連記事:カウントダウン信号(8日)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今年の「色の日めくりカレンダー」(2025.01.15)
- 焦り(2025.01.11)
- 年賀状(2025.01.07)
- 電車に乗る(2025.01.09)
- Happy Christmas(War is over)(2024.12.25)
コメント
お疲れさま~・・としか言いようがないのですが^^; 私もしょっちゅう空のお財布で歩いているので、わぁ一緒っとか。私と一緒にしてはいけない。カードがなかったのが痛かったですね。
読ませていただいて、雨の大阪の風景が目に浮かび嬉しかったです^^ 涼さまは大変だったのにね。ゴメンナサイ。
先日、帰省した折、久しぶりに梅田にも立ちよりました。大阪駅と阪急阪神を結ぶ陸橋の間にショッピングモールと食堂街ができていてびっくり。
投稿: 桜桃 | 2005.10.05 20:32
涼さん、桜桃さん、こんばんわ。
今日は1日「雨の御堂筋」という歌が頭の中をグルグルしていました。
ここで御堂筋という言葉に出会えたので嬉しいです。
雨に降られてお疲れ様でした。
雨の大阪ってどんな感じなんでしょう?
やっぱり皆さん、早足でサッサッと歩いているのかなー
投稿: へいぽー | 2005.10.05 20:45
桜桃さん、こんばんは。
実は先週も、財布の中味を点検せず出かけて 知人に借金をして帰ったばかりです。失敗を次に生かすことなく、またやってしまいました。
∥ショッピングモールと食堂街ができていてびっくり。
ここ、何となくいつもザワザワしていて、入りにくいです。
阪神横の全国の土産物店街の天井は、以前は低くて配管なども見えていましたね。
北新地駅界隈も何だかとても汚かったです。
きれいになったのはいいけれど、昨日フッとその猥雑さが懐かしかったりしました。
投稿: 涼 | 2005.10.06 00:17
へいぽーさん、こんばんは。
∥今日は1日「雨の御堂筋」という歌が頭の中をグルグルしていました。
欧陽菲菲ですね、リズミカルでいい歌ですね。こぬか雨と御堂筋。いい取り合わせです。
来週は御堂筋パレードがあるのですが、雨天決行です。
そういえば、2年前の阪神優勝パレードも雨の中でした。
「雨と御堂筋」いいテーマかもしれません。
投稿: 涼 | 2005.10.06 00:20