« 【整理する技術が面白いほど身につく本】 | トップページ | 捨てる!スッキリ生活 »

2005.12.23

こどもICOCA

最初に持っていたICOCAを、使い切って精算した。

チビさんが「こどもICOCA」が欲しいと言っていたので、そのついでに購入。
それを使うべく、今日大阪へ行くことにする。

最寄り駅で落ち合って、勇躍こどもICOCAをピタッと通す。
ところが…… (^_^;)
京橋で大阪行きに乗ったのだが、それが紀州路快速。大阪で降りるのはもったいないねとそのまま乗っていることとする。
「どこまで行こう」
「うーん、ずっと乗っていよう」
「じゃ、終点まで行って駅弁買って帰ろうか」
「うん」
ということになり、和歌山まで行ってしまった。

ところが、ここでまたハプニング(というかぁ……)

駅で時刻表を確かめると、1時間ほどで特急が来る。
「どうする?特急に乗ってみる?」
「うん」
またしても予定変更で、特急券購入。

実は乗ってきた紀州時快速が非常に寒かったのだ。

というわけで、おなかのすいたチビさんは駅弁ではなく駅構内で昼食を希望。オムライスが食べたいとのたまわったので、そこでランチとする。

13時50分発で乗ったのが ↓ スーパーくろしお16号

051223kuroshio_4チビさんは、乗り込む前に クリームソーダの次に好きだというボスのカフェオレを買い込み、車内販売のポテトチップスを肴に?ご満悦そう。
こちらは新大阪まで暖かい車内でしばしウトウト。


大阪へ戻って、行ったのが ↓ HEPファイブの赤い観覧車。元々ここが目的の一つで、あとは買い物をする予定だったのだが……

051223hatsukiはじめて乗ったときは、寒風の中30分も待たされたのだったが、今日はすぐに乗ることが出来た。
晴れた日には明石海峡大橋が見えるということだが、あいにく今日は見えなかった(と思う)。


関連記事:こどもICOCA パート2(06.04.05)


|

« 【整理する技術が面白いほど身につく本】 | トップページ | 捨てる!スッキリ生活 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

涼さん、こんばんわ。

楽しそうな旅ですね。
電車のたびが面白そうと思って
元日に電車で行ける所まで行こうを企画してたのだけど
ちと、無理そうということになり出かけられないのら。

電車に乗って西のたびに行きたいよー

投稿: へいぽー | 2005.12.23 20:26

へいぽーさん、こんばんは。

∥電車に乗って西のたびに行きたいよー

いつでも、来られるところまで出てきてください。
そこまで、涼が参ります。
日程を調整して、飛んでいきますから。

チビさんは、また特急に乗りたいなどと申しております。

投稿: | 2005.12.23 22:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こどもICOCA:

« 【整理する技術が面白いほど身につく本】 | トップページ | 捨てる!スッキリ生活 »