◆【古田のブログ】
![]() |
古田敦也〔著〕 出版 アスキー 発売日 2005.12 定価 \1,365 (本体 : \1,300) ISBN 4-7561-4693-7 bk1で詳しく見る |
「監督になったらもう、ばかなことはできないからね」 ヤクルトスワローズ選手兼監督・古田敦也の公式ブログを書籍化。監督問題に揺れ更新の途絶えた約1か月を語るシークレットブログや、謎の「吉田淳也公式ブログ」も収録。
「今年やりたいこと」に、一つ付け加えよう。それは、「神宮球場へ行く」ということ。
タイトルどおり、ヤクルトスワローズ古田敦也監督のブログを書籍化したもの。
ブログを開設されて以来全部読んできたのだが、こうしてあらためて活字で読むと更に面白い。
時々にご自身のコメントが入ったり、ソネットのブログ担当者の裏話が入ったりして興味深い。
プレーイングマネージャーを引きうけるに至った経緯については、意外とあっさりとしていて、本当はもっと色々考えられたのではと勝手に憶測している。
ロングインタビューでは、幾つか心に残る言葉があった。社会人(トヨタ自動車)を経験していることが、自分にとってプラスになったという話にはうなずける。
『せっかく生きているんだから、自分のことは自分でしたい』ということを、若い選手ももっと見習ってほしいと思う。
『野球だけではダメな時代が必ず来ますから』とも言っている。
野球界全体を活性化するためにも、考えていこうとしていらっしゃるようだ。
また、FA期間を短くするべしといった提案もある。ドラフト制度にも苦言をていしていらっしゃる。
こうした前向きな姿勢が反映されるよう、願ってやまない。
たかが野球(失礼)で何億もの金を手にしても、社会人としての常識を欠いているようではダメだという、若い選手へのメッセージも読み取れ(るような気がし)てくる。
この本を紹介していらっしゃるtakoさんの古田敦也/古田のブログに、トラックバックさせていただきました
古田のブログ
2005年12月27日初版発行
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 堂場瞬一【英雄の悲鳴 ラストライン7】(2025.03.19)
- 篠田真由美【センティメンタル・ブルー】(2025.03.17)
- 【くらべて、けみして 校閲部の九重さん】(2025.03.13)
- 【Casa BRUTUS特別編集 器の教科書】(2025.03.11)
- pha【移動時間が好きだ】(2025.03.10)
コメント