捨てる!スッキリ生活
第34週:シンク下の調味料
封を切ってから何か月?湿気と熱気がこもるシンク下に置いてある調味料は、すぐに消費するのなら問題なし。いつの間にか長い間保管してある調味料について点検しようというもの。
シンク下に調味料を置いている人は多いのだろうか?自分の場合は、ここへは鍋類や米を置き、調味料は調味料棚と調理器近くの引き出し、あるいは冷蔵庫に管理している。
決して大瓶では買わず、もったいないが瓶類は500mlのものを、使用しているものは牛乳パックのはかまをはかせている。半分くらいなくなったところで予備を1本置いておくだけのスペースも確保できる。
大瓶での特価は多いが、小瓶はやはり少々高くつく。しかし、たとえば醤油など、封を切ったときの色を使い終わったものを比べると明らかに違う。
調味料に関して(だけ?)は、(価格的に)もったいない使い方ではあっても、旬な使い方をしていると思う。
以前はよく焼き肉ソースなどを一回使って残してしまったが、野菜炒めなどにも使うことで消費しきることにしている。
【捨てる!スッキリ生活】索引→FC2ブログ
捨てる!スッキリ生活
2005年11月25日第1刷発行
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- ミニ扇風機 BLUEFEELpro(2019.07.22)
- 無印良品:雑貨等 つづき(2016.05.17)
- やまぐち せいこ【無印良品とはじめる ミニマリスト生活】(2016.03.14)
- 電気ケトルと卓上ポット(2015.06.01)
- 洗濯機が壊れた(2015.02.13)
コメント