« 松本清張【球形の荒野 上】 | トップページ | 寝台特急「出雲」 »

2006.01.30

出発まで

乗ってきました。この3月で廃止になる寝台特急「出雲

1月29日午後、東京駅。
大きな荷物は預けて、それでもPCかかえて大手町から東京メトロ東西線に。
某大学前にて下車。ここから10分くらいは歩かなければならない。大学構内の日陰には、雪が残っている!
桜井京介や蒼は、文学部ではないから、この道はあまり通っていないのかなぁ、などと考えながら歩く。

で、某セミナーの休憩時間にネットをチェックしていると、yoshiさんのところでこんな記事が。
消えゆく寝台特急「出雲」も3月ダイヤ改正で廃止。@freeDで、なかなか表示されないのにイライラしながらも、コメントを残してきました。

セミナーが終わって18時過ぎに地下鉄に飛び乗る。こちら側から下りたので、線路を潜って向こう側へ。東京も、バリアがいっぱいだわ(嘆息)。タイミング良く入ってきた電車の最後尾に乗車。途中、つれあいから電話。東京駅に戻っているという。「しめた」と、地下鉄の駅へ来ててと答えておく。

ところが、下りた場所は勿論、そこからずーっと歩いた一番先の改札口にもいない。
またまた、重い荷物をかかえてブツブツ言いながら移動。
あとで聞くと、丸ノ内線へ行っていたとか。「大手町から乗るって言ってたでしょ!」と、一時は険悪な雰囲気に。

とにかく一刻も早くかけたかったから、近場で食事。しばらくするとやっと落ち着いてくる。
でもまだ、2時間近くある。
日曜日だし閉まっているだろうけど銀座を歩こうかと、現金なものでロッカーの荷物はそのままに手荷物は持って貰って少し散歩する。

それでも早く戻ってきて、10番線ホームで待つことにする。昨日は暖かかったからいいけど、寒かったら悲劇だ。なんでこの駅は、いっぱい人が行き交うのにホッと待っている場所がないの?

9時前に入ってきた回送車は、頭(シッポ?)に別の機関車がついていて、ヘッドマークは正面からは撮れなかった。でも、頑張って撮している人たちがいたけど。

定刻21時10分。いよいよ出発!
車内アナウンスでは、「消灯後の撮影等はご遠慮ください、最近お客様同士のトラブルが増えております」ということだった。廃止間近となると、焦るテッチャン達が乗るのかなぁ(と、他人事である?)
「出雲」については、別記事で。

留守でも、何故かブログは更新 (^_^;) 予定稿で書いておいたもの。


関連記事
らんぷの湯(2月1日)
寝台特急「出雲」(31日)


|

« 松本清張【球形の荒野 上】 | トップページ | 寝台特急「出雲」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

おかえりなさ~い!

「出雲の神さんによろしく」と、涼さんにお願いするの忘れた^^;;;

涼さんが東京にお越しの日は暖かかったです。今日はまた冷える。よかったです。

次の記事楽しみにしてます。やっぱり、夜行列車乗りたいなぁ・・・^^

投稿: 桜桃 | 2006.01.31 08:51

桜桃さん

楽しかったですよ。

∥夜行列車乗りたいなぁ・・・^^

東京からだと、北へ南へいっぱい出ていて羨ましいです。

投稿: | 2006.01.31 18:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出発まで:

« 松本清張【球形の荒野 上】 | トップページ | 寝台特急「出雲」 »