らんぷの湯
さて、出雲市駅に着いたものの次の汽車まではちょうど2時間ほどある。観光目的でないのでそんなに時間をとっておらず、どこかへ行こうという気にはなれないのでどう時間を過ごすか。
実はあらかじめ近くの温泉というのでググっていたのだった。それは「らんぷの湯」。駅から1分のところにあるという。
土曜日に電話で聞いてみたら、荷物はフロントで預かってくれるということだったが、出雲なまりらしい好感の持てる女性の応答だった>すぐに言葉づかいで判断する人 (^_^;)
(一応化粧も済ませているし)何となく面倒だし荷物をどうしようというのもあって、行ってみてから決めようかと外へ出る。
「駅の南口の前にホテルがあってと……。あ、あれかな?」
到着。フロントで荷物を預かってくれるし、中には貴重品入れの小さなロッカーもあるという。大人600円って安い。
朝のせいか、お客は全部で10人もおらず ゆったりとしている。
まさに名前通りランプの明かりのみで、夜はかなり暗いらしい。
檜の露天風呂が3つあり、湯は溢れている。濁り湯で底は見えない。ゆっくりと浸かる。夜汽車で何となく肩がこっていたので、まさに極楽。前面は庭で竹林になっている。列車の発着音や駅のアナウンスがかすかに聞こえてくる。
すっかりノンビリして上がってみると、1時間ほど経過していた。こんなにゆっくり入浴したのは、ここ何年もなかったような気がする。
駅内の食堂で出雲ソバを食べておみやげを買い構内へ。次の汽車「スーパーやくも」は、もう入線していた。
リニューアルしたということで脱衣所もきれいだし、お勧めの温泉です。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京阪の5000系5ドアによる運用が来年1月29日で終了するみたい(2020.12.16)
- 菊人形(2020.11.04)
- 市の花と、11月の検索語(2020.11.30)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
- 御朱印の次は「御城印」?(2020.09.04)
コメント