« 予約投稿が反映されない | トップページ | 捨てる!スッキリ生活 »

2006.03.24

「どうか」と「どうぞ」 しつこい (-_-;)

16日に「どうか」と「どうぞ」を、17日につづきを書いてみたが、その後の話。
少し日が経ってしまったのは、尋ねてみたい人たちがいたからだ(今日現在、まだ連絡出来ず)。

自分は話し言葉としては「どうか」を使うことはない。しかし、書き言葉としては使う傾向にある。勿論そこに、へつらいや「どうかお願い」といった意味合いを持たせているわけではなく、単に丁寧なニュアンスがあるのではと思うのだ。

少し検証したくて、メーラーのメールを検索してみた。その結果は、「どうぞ」が圧倒的に多かった。
しかし、「どうか」を使っている人には、個人メールでもある共通点があるような気もしている。

よろしくお願いいたします。
どうかよろしくお願いいたします。
何卒よろしくお願いいたします。

この三つは、下へ行くほど丁寧ないい方(書き方)ではなかろうか。さすがに「何卒」は殆どないが、取引?関係の方のメールは、「どうかよろしくお願いします(いたします)」が多いのだ。

うーん、(話の展開は)まだ終わらないようではあるが……

違う観点から:ZとOを打つより、KとAを打つ方が簡単で早いというのもありかな?


後日、一つにまとめたいと思っています。コメントを頂けるようでしたら、16日のエントリーへお願いできれば幸いでございます。


|

« 予約投稿が反映されない | トップページ | 捨てる!スッキリ生活 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事