« モブログの投稿がやっと出来た | トップページ | ココログからのお返事 »

2006.03.30

コメントのパスワード入力について

今度のメンテナンスで、コメントを投稿するために、パスワードの入力を求められるようになった。これは、スパム・コメント防止のためだという。

ところが、これは画像である。スクリーンリーダー(註)では、画像は読めない。

(註)音声で文章の読み書きをしたり、ホームページを閲覧するためのソフト

試みに、PCトーカーというソフトを起動して読ませてみた。

頭の部分から順番に読んでくる。

コメントの検証
スパム・コメント防止のために、以下の画像の文字を入力してください。
スパム・コメント防止のために、以下の画像の文字を入力してください。(2度繰り返し)
コメントを投稿する前の最後のステップとして、下の画像に表示されている英数字を入力してください。このテストは、コメント・スパム対策のために用いられます。
スパム・コメント防止のために、以下の画像の文字を入力してください。(3度目)
送信
(既にコメントがある場合)前のコメント

また、この画像の文字は非常に読みづらい。スクリーンリーダーを使わない弱視の方ならお手上げだろう。
いや、段々視力が弱くなっている人にも、とても使いにくいものだと思う。


|

« モブログの投稿がやっと出来た | トップページ | ココログからのお返事 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

ココログよ何処へ行く・・って感じですよね。

センター入試のリスニング導入と同じ、いえそれ以上の憤りを感じます。あのリスニングも耳の不自由な方へどういう対応をしたか。

それこそ、お目の不自由な方はどうされるんでしょうか?

で、TBは一杯朝から食らったし(-"-)

投稿: 桜桃 | 2006.03.30 14:36

こんにちは!
スパム対策とはいえ、面倒な機能が付きましたね・・・(汗;
私のblog、目の不自由な方からもコメント頂いていたのに・・・(泣)

投稿: アリス | 2006.03.30 14:56

追記:
早速ニフティのサポートに問い合わせしました。
一瞬黒アリスが顔を出して、「おまえらは障害者を締め出すつもりか、( *゚Д゚)ゴルァ!!」と書きそうになりましたが(笑)、そこは抑えて、至って普通に「早急に対策して下さい」と書いておきました。

投稿: アリス | 2006.03.30 15:21

桜桃さん、
コメントをありがとうございます。

∥センター入試のリスニング導入

これは、何か対策が取られているのですか?

∥TBは一杯朝から食らったし(-"-)

そうなのです。でも対策としては、承認・不承認をオンにするしかないのね。でも、コメントもそうなるので嫌なのです。

投稿: | 2006.03.30 15:27

アリスさん、

ここは(お越し頂いているかどうか)よく解りませんが、会員用は予定表の確認などしています。

サポートセンターへのメール、涼もしましたよ。

でも、このブログもアクセシビリティからいうとあまり良いとは言えないのが悩みです。

投稿: | 2006.03.30 15:29

手間がかかるし、2度の送信は重いココログではいらいらするので、
利用するかどうか選択性にして欲しいとは思っていましたが、
こういう問題も含んでいたのですね。

スパムフィルターを入れたはいいけれど、
逆にスパムトラバは増えているのが困ったもんです。
TBのみ承認制にできればいいのですけれど。

投稿: KOROPPY | 2006.03.30 15:38

こんにちは♪

まったく、どーしてこうユーザービリティを無視した設定にするのか意味が分かりませんね(怒)
ユニバーサルデザインって言葉知ってるんでしょうか??
このままなら乗り換えも本気で考えます(^_^;

投稿: style-TK | 2006.03.30 16:36

KOROPPYさん

せっかくのバージョンアップがこれでは、少々情けないです。
高度な機能よりも、利用者が選べて設定できる基本的な機能の充実をはかって欲しいです。

∥TBのみ承認制にできればいいのですけれど

これは、節に望みますね。

投稿: | 2006.03.30 18:20

style-TKさん

大きなプロバイダーだけに、そうしたことにも当然配慮があると思っていました。
逆に、段々使いにくくなっていくのではないでしょうか。

投稿: | 2006.03.30 18:22

涼さん、こんばんは。
最近ここ、コメントできなかったので、
昨日メールしたのですが、それは届いていますか?
メンテ後、通常に戻った(?)ようで良かったですね。
まだ問題は色々あるのでしょうが。

投稿: みゅう | 2006.03.30 20:01

あれれ?
私の先程のコメントでは、パスワードの入力?
投稿前のステップ?何もありませんでしたよ?
何故かしら?

投稿: みゅう | 2006.03.30 20:13

みゅうさん、こんばんは。

メールを頂いていたのですか。ここに使っているアドレスをみたのですが、届いていないようです。
ゴメンナサイ。

∥投稿前のステップ?何もありませんでしたよ?

ええ、今日自分のところ宛に何回か実験してみました。
直接「送る」にすると、そのままこちらの画面に戻って、投稿が反映されていることがありますね。


投稿: | 2006.03.30 20:25

こんばんは!

PCオンチな私は何が何だかわらからず・・・
ただ、コメントを残すのに本当にやりにくい。
何とかして欲しい!切に願いします。(-_-#)

投稿: ぽっかぽか | 2006.03.30 22:17

んにゃ?またさっきのコメント反映されてないです・・・(T_T)
コピっておいて正解。
では、再度挑戦します。

コメントは、直接じゃなくて「確認」をクリックしてからにしています。
ここのブログのココログじゃないからかな?なんて思っていましたが。
でも、すぐには反映されず少し時間は掛かりますよね。
それは前からの様ですが。

それで、メールはroseのフリーメールのアドレスでしたよ。
一応内容は、『「1クリックで1円の寄付」に賛同しましたので、リンクさせて頂きました』ということです。
コメント入れられなかったので、黙って拝借する訳にもいかず、メールにしましたので。

投稿: みゅう | 2006.03.30 22:25

今度は送信できました。
あ、二重かっこの使い方間違ってるし・・(恥)

投稿: みゅう | 2006.03.30 22:29

ぽっかぽかさん

今夜も劇混みですね。
余計な操作不要で、サクサクと簡単に動くようになって欲しいですね。

投稿: | 2006.03.30 23:38

みゅうさん

先ほどの投稿から、パスワードを求めてきませんね。

サイドバーの「ワンクリック1円」の件、これはサンドしていただけるサイトは誰でも設置出来ます。
ご連絡ありがとうございます。

過去記事ですが、参考にしていただけると幸いです。

http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2005/10/post_e0d5.html

投稿: | 2006.03.30 23:47

>何か対策が取られているのですか?
又聞きですから、ちゃんとしたお答えできませんが。

直接、具体的な内申書をつけての交渉になるようです、で免除となるのでしょうが・・・。やはり、耳が不自由ということで、リスニング導入となるとひるみますよね。影響がないとは言い切れません。というか、はっきり言って影響あるでしょう。器具もあれだけ、不具合があったし。

ということで、曖昧なお答えになってしまいました。すみません。

投稿: 桜桃 | 2006.03.31 15:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コメントのパスワード入力について:

« モブログの投稿がやっと出来た | トップページ | ココログからのお返事 »