「ゆとりダイヤ」スタート
今日18日から、JR西日本もダイヤ改正をした。
JR西はこの日、ダイヤに無理がないかどうか検証するため、大阪、京都などの主要50駅に延べ400人のアルバイト調査員を出し、電車が到着するたびに秒単位で時刻を記録。24日まで続ける
土曜日だから最寄りの路線は空いていただろうか。今日のような雨の日は、平日なら定刻より遅れるのは当たり前になっているようだ。
無理のないダイヤで、しかし定刻運転というのが望ましい。
同じくダイヤ改正で、1月に乗車した「出雲」が消えた。
サヨナラ「出雲」 最後の旅2000人見送り
楽しく旅したので、やはり寂しい気持ちはある。
いつものことだが、廃止されるとなると急に乗る人が増えるのだ。マナー低下や乗客同士のトラブルがあったというのも悲しい。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- カセットテープ人気 なぜ?(2021.01.24)
- 昭和の子どもを元気にした消毒液「赤チン」 12月25日で生産終了(2020.12.28)
- 視覚障害者に捧げた人生 飲酒運転の犠牲に(2020.11.22)
- ペットボトル「ラベルレス化」 処分も手間いらず 新商品相次ぐ(2020.10.12)
- 「無料の特急」誕生50年 街も変えたJR西の新快速(2020.09.14)
コメント