« 「どうか」と「どうぞ」 | トップページ | 和語と漢語 »

2006.03.17

ネット非接続狂想曲

他のブログを更新中、やけに転送が遅いと思っていたら、ネットが繫がらなくなった。

FTTHのルーター?は、2箇所赤が点滅状態。
急いでNTTのカスタマーサポートセンターへ電話。今のところお宅だけですということで、午後見に来てくださるという。
しばらくして、赤の点滅がグリーンの点灯に変わっている。と、NTTから電話がある。どうやら向こうの故障だったらしい。しかし、それでもネットへは繫がらない。
電源を落としてみたり、接続をやり直したりしてみたが、同じ事。やはり来ていただくことにする。

午後、NTTから来られて、PCの電源を全部落としてから、持ち込みのパソコンで確認。繫がっているという。
側に置いていたノートを立ち上げると、あら不思議!繫がった。

ここで自分でも判った。

故障が直った時点で、パソコンを再起動すればよかったのだ。とんだお手間を取らせてしまった。
なにしろ、繫がったままの(いや、繫がらなくなった)画面を後生大事に置いていたのだった。
ノートは、@Freedでトロトロと繋げていたので、PCの電源オフに頭が行かなかったのだ。

他人様(ひとさま)には、ソフト(註)の不具合があったら一旦終了してから起動してね、それでもダメならパソコンを再起動してね、とくどいほど伝えているのに、ネットでもそうだとはうっかりしていた。

(註)編集ソフトは、時々拗ねはる。

いいわけめくが、他のPCを立ち上げてみてはいるのだ。一旦全部電源オフとは、あらためて学習した(かな?)


|

« 「どうか」と「どうぞ」 | トップページ | 和語と漢語 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネット非接続狂想曲:

« 「どうか」と「どうぞ」 | トップページ | 和語と漢語 »