« マッチ8年ぶりにドラマ出演 | トップページ | おすすめ「マイニフティ」 »

2006.03.08

◆クイーン【Xの悲劇】

<br>
X no higeki エラリー・クイーン〔著〕鮎川信夫〔訳〕
出版 東京創元社(創元推理文庫)
発売日 1992
定価 \651 (本体 : \620)
ISBN   4-488-10401-0

bk1で詳しく見る

 

降りしきる雨の日、第一の殺人は起きた。続いて第二、第三の悲劇が…。殺害された人物をつなぐものは何か? 事件の裏にひそむ驚きの真相に、元俳優の探偵、ドルリー・レーンが挑む。エラリー・クイーンの代表作。(ポプラ社文庫版「内容説明」)

 

細かい内容はまったく覚えていなかったが、文字通り事件のカギとなりタイトルの所以にもなった[X]がダイニングメッセージであることに違和感を持ったことは覚えている。
日本の多くのミステリー作家が魅了された「Yの悲劇」を読むつもりで、だがどうせならとこれから取りかかることに。これは徹也が残した本。おそらく有栖川有栖氏のものを読んでからの購入だろう。

 

警察が解決できない事件を、元シェイクスピア俳優レーンが見事に解くというシリーズの第一弾。
この時代がかった住居に住み、時代がかった扮装と行動をするレーンを、最初は信用していなかった警察連中が、次第に信頼を寄せていくのは、よくある設定。
物語の筋とは別に、シェイクスピアのセリフが散見するのは楽しい。また、レーンの演劇論も傾聴に値する。
レーンの身体描写、特に声に関しては前回読んだときあまり注意を払っていなかった。その声を、自らは聞くことが出来ない。そしてそのことが「最後の悲劇」へと繫がっていくのだが。

 

本書は、(二人が一人として有名になった)エラリー・クイーンがバーナビー・ロスという別名で書いたもの。クイーンが二人であることも隠されていたから、二重のベールに包まれていたことになる。二人でクイーンとロスの役を演じて論陣を張ったこともあったという。

 

なんといっても、エリザベス朝時代の芝居は、数十年ものあいだ、人生の幻影を作り出すために、脚本と役者の身ぶりによっていたのだ。どんな芝居も裸の舞台にのせられた――端役がひとり、木の枝を一本持って舞台をそっと歩くだけで、バーナムの森がダンシネーンにやってくるのだということを表すのに充分だった。

ああ、こういうのを読むとゾクゾクしてくる。

 

有栖川有栖 索引

 

Xの悲劇 1960年2月12日初版
1970年10月16日26版(新版)
2001年1月12日97版

 

 

 

|

« マッチ8年ぶりにドラマ出演 | トップページ | おすすめ「マイニフティ」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆クイーン【Xの悲劇】:

« マッチ8年ぶりにドラマ出演 | トップページ | おすすめ「マイニフティ」 »