荘川桜
分水嶺公園を出て、帰途は荘川インターから入ることにする。
この時点で、時間が少々気になるが、せっかくだからと御母衣ダムへ向かう。前回とは、逆のコースになる。4年前よりは10日程遅いので、桜はおそらく散っているだろう。
だが、
4年前のちょうどこの場所
湖の向こうに見える山々は、4年前と変わっていない。
さて、往路ぎふ大和インターから東海北陸自動車道へ再度上がったあたり、霊峰白山は、まだ雪をいただいていた。少しずつ高度が上がるにつれ、道ばたにも雪が残っているのに驚く。
郡上市在住の叔父が、大雪を報じる新聞記事を送ってきてくれていたが、やはり今年の雪は非常に多かったのだろう。
分水嶺公園にも、雪があった。
関連記事:
荘川櫻(04.12.07)
森博嗣「いまはもうない」によせて(04.12.12)
今はもうない(4月30日)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ついに日本一(2023.07.27)
- 山手線運転見合わせ(2023.07.25)
- 「寝台特急 はやぶさ」時刻表の旅(2023.07.13)
- バスと電車に乗った(2023.07.05)
- 【三日間の休暇】番外篇(2023.06.25)
コメント
セピア写真がいい感じですね…
木漏れ日っぽい光の入り方がまたなんとも
投稿: 章仁 | 2006.05.01 19:41
章仁さん、お早うございます。
自分でも思いがけずいい効果が出たなと、嬉しくなっております。これも、このデジカメを買って正解でした。
でも、デジカメについては、まだまだ勉強しなければならないことがいっぱいあります。
これまであまり関心がなかったので、ある意味新鮮です。
投稿: 涼 | 2006.05.02 07:28