« 列車遅れる | トップページ | @Freed終了 »

2006.06.10

一段落は「ひとだんらく」?

いつもとは逆で、mixi発。

ココログのブログ茶畑日記第二弾に、

お~いお茶 新茶の「茶畑日記」がひと段落してはや1ヵ月。
とあったことに仰天したのが、事の始まり。
mixiでトピックを立てたら、コメントがついてきている。

一瞬、自分が言葉の読みを間違っているのかと思うことがある。この言葉についてはそうではなかったのだが(つまり、「いちだんらく」が当たり前だと思っていたのだが)、ここのところ比較的短い期間に「ひとだんらく」に出会い、次第に市民権を得てきそうになっているのかと思った次第。

「一段落」でググると、以下のようなサイトにヒットして、ホッとしている。

言葉おじさんの気になることば一段落は何だんらく?
読み方に関する問題
日本語どらのアナ

上記言葉おじさんのサイトでは、平成5年のNHK放送文化研究所の調査で、およそ8割が「イチダンラク」と読んでいるとのことだが、その時の20代の4割、30代の3割が「ヒトダンラク」と読んだということだ。それから丁度10年経って40代でも3割は「ヒトダンラク」派?なのだろう。


最近「重複は もはや「じゅうふく」か?」で辿り着いてくださる方が多い(忍者君からの情報)。コメントも頂いているエントリーだが、こちらは辞書にも載っている言葉。

それに対して「一段落」は、

いちだんらく 3 【一段落】 大辞林 第二版より
で、辞書ではまだ認めていない。


|

« 列車遅れる | トップページ | @Freed終了 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。これはたぶん類似の「ひとくぎり」あるいは「ひといき」との混用から来てそうですよね。
しかしこれくらいは「どっちだっていいかな」という気はしますが。(40代でーす)

投稿: yoshi | 2006.06.10 17:06

こんばんは、

∥しかしこれくらいは「どっちだっていいかな」という気はしますが

そうもいかないのが、辛いところで……
誤読は誤読ですから、校正の対象になります

ま、その内市民権を得るでしょうが (^_^;)

投稿: | 2006.06.11 01:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一段落は「ひとだんらく」?:

« 列車遅れる | トップページ | @Freed終了 »