« ココログの不具合 | トップページ | 忍者ツール »

2006.06.02

城東貨物線

つれあいが、学研都市線の車内から貨物列車を見たという。しかし、自分がお目にかかったことはない。

城東貨物線は、子どもの頃よく見に行った。自宅からは子供の脚でどれくらいあったろう?校区ではなかった。
記憶に残るその風景は、いつも夕方で線路の向こう側に夕陽があったような気がする。
わざわざ何をしに行ったのだろうか。ボンヤリと貨車の形を確認し、数を数えていた。

これは一本の運行ではなく、鴫野~吹田間と放出~八尾・平野間に分かれているらしい。子どもの頃見に行っていたのは、近鉄大阪線の俊徳道駅の近くだったと思うが、定かではない。もう一度行ってみたい。

長じて、大阪市内に住んでいた頃は、渡し船で対岸へ渡って右岸を下り、赤川鉄橋を渡って帰ってきていた。

南北を通る鉄道が少ないなか、大阪外環状鉄道として旅客用になるということだ。放出~久宝寺間は2008年に開業し、それより北側は今年工事着工の予定ではなかったか。乗客が少ないというので、工事が捗っていないとか?

幾つか思い違いもあると思うが、一旦大阪市内へ出なければ北大阪・南河内や泉州へ行くのが不便な土地柄、この線の開通はいささかでも便利になるのだろうか?

今日からは毎週金曜日、富田林市まで行くことになっている。


|

« ココログの不具合 | トップページ | 忍者ツール »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 城東貨物線:

« ココログの不具合 | トップページ | 忍者ツール »